fc2ブログ
123の経済 < a name="top">

ブログ内検索

Twitter

プロフィール

おおもと

Author:おおもと
バランスマスター 院長 大本 たつお S47.2.26

お問合せ・ご予約⇒ 082-256-2003
メール:rdoorseitaiin@hotmail.com
中学~高校~大学ではバスケットしてました。大学卒業後、土木工事の現場監督してました。中国地方の高速道路、ダム、下水道、地盤改良工事などいろんな仕事をしました。
29歳で土木の仕事を辞めて、整体学校へ、スポーツクラブの中の整体院で店長をしてました。

その3年後、平成17年アールドア整体院を開院しまして、10年が経ちました。
2年目から自然形体療法を学んだ事で多岐にわたる症例を経験する事ができました。

ナショナル整体学院から始まり、キアテック療法 さとう式リンパケア 真体療法 上達屋 などで勉強しました。
__ __ __ __ __ __

慢性的な体の痛み・不調を克服する専門院です。

痛みが長く続くと、日常の行動や考え方がどんどん暗い方向へ進んでいき、苦しみが日常化し、人生がいつも曇ったままの様に感じる人もいます。

痛みがあることで、不安、失望、喪失感、怒り、情けないなどマイナスな感情に支配されると肉体的な痛みと精神的な苦しみが絡み合い、治りにくい状態を作ります。

当院では「痛みがなぜ、治らないのか?」原因を知ってもらうことが大切と考えています。
原因が分かれば、どうしたら良いのか分かります。
すると「治してほしい」と他力本願ではなく、
何をしたら、良くなるのか分かり、自分の中の可能性に気づくことができます。

そして、もう痛みを繰り返さないために、一生、元気で動ける身体作り始めましょう~

広島No.1予防医学バランス院

広島No.1スポーツ障害専門バランス院

バランスマスター 大本たつお

--------  --------  --------
R.Door(アールドア)バランス院
〒734-0004 
広島市南区宇品神田4-9-21 1階
宇品電車通り 出光ガソリンスタンド向い
(宇品4丁目電停で降りて、広島駅方面へ徒歩2分)
 TEL:082-256-2003 予約制
 10:00~20:00 定休日:金曜日
店舗前に駐車場が3台 更衣室あり 

質問等なんでもどうぞ!

あなたの体の問題を教えて下さい

メール:rdoorseitaiin@hotmail.com
TEL:082-256-2003

※健康保険は使えません

◇初回体験コース・・・6,000円
 ※1時間以上かかる場合があります

◇バランス調整・・・7,000円



・難治性の症状(リウマチ、線維筋痛症、パーキンソン、アトピー、ガン、喘息)の方は料金をご相談下さい



慢性痛を解消するために、根本原因や何をすれば良くなるのかを学習し、一生元気で動ける身体作りのレクチャーを受けるコース

・動きやすい服装に、清潔な靴下を履いてきてください。
・フェイスタオルのような物を1枚、持参してください

カテゴリー

全国の治療院 及びリンク

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者数

i2i

光ファイバー人気ランキング

QRコード

QRコード

腰痛の本当の原因 それは、自分の体のコントロールを見失う時に起こる

腰痛は、自分の体のコントロールがうまく行かない時に発症します。

だから、自分の体のコントロール方法を学んで失敗しなくなれば、

腰痛を克服できます。

具体的には、自分の体のコントロールってなんなのか???

それは、自分の体の重みのコントロールです。

これが実感できにくいと思います。

重い荷物を運ぶときは、重みをうまくコントロールするという感覚は分かるでしょうが、

重い荷物を運ぶ時、しっかり体に引き寄せておかないと

腰を痛めることは分かっていても

自分の体の重みを自分でコントロールすることはよく分からないと思います。

R.Doorバランス院では、自分の体の重みを自分の骨格でコントロールする技術を学べます。

腰痛を体の基本を学ぶことで治したい人は、どうぞお越しください。

正しい体の使い方を学べるのはR.Doorバランス院だけです
スポンサーサイト



バッティングは股関節の使い方 股関節が決まれば、肩の回転可動域が増す #軸育スタンド


バッティングは片足バランスと片足股関節バランスが大事です

脳梗塞のリハビリに最適な健康器具 軸育スタンド

脳梗塞の方で、早く体を動かせるようになりたいなら、軸育スタンドがおすすめです。
軸育スタンドに膝を預けるだけで、
多くの人が立つことができます。
軸育スタンドに乗ったまま動くことができます

軸育スタンドを開発しました!販売中

screenshot408.jpg

この器具に乗り、スネをクッションに当てて、運動します。

・腰痛で腰が固まった人に!

・腰を前に曲げることが怖い人

・骨折後、早期にリハビリできます!

・リウマチの人で動くと痛い人

・線維筋痛症で動くと痛い人

このスタンドなら、運動できるようになる

腰痛の根本原因  前後の重心バランスを矯正する「軸育スタンド」

前後にぶれなく動けるようになりましょう。

運動療法で腰痛を治す!

腰痛の人は、体の軸が傾いている

腰痛の人は、体の軸が傾いてしまっている。軸育レッスン後、まっすぐになりました!
 ↓   ↓   ↓

慢性痛がどうやったら、治るのか???

当院のオリジナルメソッド=反力バランスで、

崩れたバランスを良くして改善してみませんか?

これからの時代は、

歪みではなく、バランスです。

現在、日本中の先生が注目しており、

全国の先生が勉強に来る整体院です!





10年間、脊柱管狭窄症で歩けないのが、たった6日、3回で歩けるようになった




当院の感想:他院との違いにびっくりされます。
当院は、施術するだけではありません


数年間、整形外科に通って治らなかった脊柱菅狭窄症が、あっという間に良くなり驚かれました。
当初、5,6分しか歩けなかったのが、30分以上歩けるようになりました。




毎日、腰痛の痛みで憂鬱だったのが、当院の整体で考え方やイメージが変わり、痛みが楽になり驚かれました。




あきらめないで下さい!
股関節が痛くて、手術を予定していた人も当院の整体でここまで動けるようになりました



一生付き合うと思っていた魚の目がなくなってきた
足のバランスが悪いから、魚の目ができるのです。





当院は、その場しのぎの治療ではありません。

下記の動画の女性は、7年前に、つらい膝痛や腰痛を当院の整体で克服して、その後も定期的にメンテナンスをしていて、7年間、膝痛も腰痛は再発していません。



こちらもご覧下さい⬇
アールドア整体院ホームページ

痛みや病気で悩んでいる人へ  痛みの出ない、病気にならない体作りをしませんか?

当院が目指すのは・・・

痛みに対処するのはなく
     ⬇
痛みが出ない体を作る!

例えば、腎臓が悪いと診断された時、

腎臓を治そうとするのではなく
(病気を治そうとするのではなく)
     ⬇
腎臓が悪くならない体を作る!

まずは、なぜ体が悪くなったのか?
根本的な原因があります
知りましょう~

体の元の元から良くする事を考え

自然治癒力の働く体にする



肩の痛みが治らない原因は?! 肩甲骨と腕の安定すると深い眠りになる

肩の痛みがなかなか治らない事で困っていませんか?

1.そういう方は胴体が固まっていませんか?

2.仰向けで眠れない事ないですか?


寝てる時に肩甲骨と腕の役割ってなんでしょうか?









腰痛治療では、腰痛は根本から治らない!

整形、接骨院、鍼灸、整体、カイロプラクティックに行っても根本から腰痛が良くなりません。
  
その理由をお話しします。

治療院の先生は腰痛の痛みを取ろうとします。
 
そのために、自分の腕に磨きをかけます。

治療技術で痛みを取ろうとします。

治療・施術で痛みを取ってもらったら、
腰痛が完治したのでしょうか?
 
残念ながら、腰痛は、何回でも再発します。
 
結局、自分で腰痛にならない体を作るしかないのです。
 
腰痛にならない体とは、

中心軸が入った体です。

立っている時、歩いている時、中心軸を感じていますか?

感じていない人は、中心軸がありません。

骨格構造の勉強をしませんか?


何年間、整体をしてもらっても健康な体になることはありません。

整体に何年通ったとしても、健康な体になることはありません。

それは整体は対症療法に過ぎないからです。

私は、整体を15年もしていて、この事実に気づきませんでした。

整体してもらっても骨格の崩れは治りません。
 
他人によって、骨格を整えてもらうことはできません。

整えてもらったとしても一定期間の効果しかありません。

自分が骨格の崩れを具体的に自覚しなければ、

いつまで経っても骨格は崩れたままなのです。


健康な体を手に入れたかったら、自分が主体となる必要があります
 

店名をR.Door整体院からR.Doorバランス院に変えました。その経緯を投稿します

整体を16年してきて、やっと腰痛など
体の痛みの本質が何か分かりました。


現在、広島市南区で日本で唯一の
骨格バランス専門院をしています。



今まで、整体技術を高めていけば、
クライアントの痛みやしびれなどの
悩みを解決できると信じて、
4つ以上の整体学校・療法を
学んできました。

すごい先生がいると分かったら、
その先生の技術を習得したくて、
東京や大阪、九州など行って勉強しました。

「どんな痛みでも取れる最強の整体師
になるんだ」
と16年間、整体技術向上のため、
勉強を常にしてきました。

すると腰痛やギックリ腰や膝の痛み、
半月板損傷、オスグットや捻挫など
良くすることができるようになり、
口コミや紹介もたくさんしてくれるようになり、
県外からも多くの来院のある整体院になりました。



しかし、何回も通ってくれるのに
痛みが無くならないこともありました。

または、、ある程度、楽になっても
そこから先が良くならない。

「完全に良くなっていないんじゃないか?」

これだけ学んでも結果を出せない
自分の不甲斐なさに落ち込みました。
『最強の整体師』になる夢は挫折しました。



それから、『どうやって痛みをなくすか』
という治療技術ではなく、

『なぜ、痛みが出ているのか? 一番の問題は何なのか?』
と考えるようになりました。



もっと体の基礎(姿勢や動き、体の使い方、バランス)
から勉強をやり直さないといけないと思いました。

勉強してみると16年もやっているのに、
分からないことばかりでした。
なので一から体のことを勉強し直しました。



それから、整体施術に加えて、骨盤の動きや
股関節を使う動きを指導したり
するようになりましたが、
なかなかクライアントは上手く体が動かせない。



そして、ターニングポイントがありました。

腰を痛めて野球ができないと来院した
野球選手を上手くジャンプさせたら、
劇的に腰痛が治り、
翌日から野球ができるようになりました。

その選手が次に来た時に、
腰痛は良くなったが、頭が前に出ていて、猫背だと気づきました。

これも首の下に軽く手を添えて、
ジャンプさせたら、劇的に猫背が改善させる経験をしました。



この2つの経験から問題は、自分の体重を上手く支えることができていない事で、
かばって力が入った所に痛みなど症状が
出ていると分かり、床反力を上手く使って、
この体重をバランスさせて体を安定させる
ことができれば、
問題は解決できると直感で感じました。



それからも研究を続けていくうちに、
今まで見えてなかった事が見えてきました。

普通に立っている時、歩いている時、
座っている時に「骨格が不安定になっていて、
問題が起きている」というのが
明確に見えるようになりました。



それで、結論が出ました。

「骨格が安定していれば、腰痛、肩こりなどの問題は起きない」
ということです。



骨格が安定していること=健康で元気に動けるバランス良い体



私が施術するよりも本人が
動作や姿勢、生活の仕方の
間違いに気づいて、
正しい動き・姿勢のコツを習得し、
生活を変える事の方が根本的な
解決になる。


これらの理論・実践法を反力バランス®
と名付けて、全国の治療家の先生や
腰痛、猫背などで困っている人に
指導をしています。



現在は整体施術よりも骨格のバランス指導をメインにしています。

店名もR.Door整体院からR.Doorバランス院に変えました。

腰痛、肩こりの根本原因は知られていない!

私は腰痛、肩こりなどの筋骨格系の痛みやしびれなどの根本的な原因を長年、探求してきました。

答えにたどり着きました。

それは骨格のバランスが崩れて、局所的に負担のかかる部分ができる。

・腰に局所的に負担がかかれば、腰痛になる。

・頭の重さを肩の筋肉で負担すれば肩こりになる。

とっても当たり前の単純な答えにたどり着くのに何年も経ってしまった。

この答えに、治療家の先生の99%は理解していない。

なぜなら、治療家の先生の頭の中はどうやって(治療して)痛みを取るのか?

に支配されているからです。

腰痛は、他人に治してもらうものではない。 自分でコツをつかめば治すことができます

日本で唯一のバランス院をしています。 

バランスのことを研究して、 

人の体は、施術して整えてもらうものではない。 

自分でバランスのコツを覚えるもの

自分で崩れないようにするコツをつかむ事が必要と分かりました。


自分で分からない限り、


何回も失敗して、痛めて


その都度、治療に通わなければなくなる


これを一生続けるのか?


 

仕事で荷物を運ぶ事が多い人が腰痛で仕事を休んでいる人が来ました。 


今までは、鍼を打ったり、整体に行ったりしていたが、 

腰痛は治らないと言われました。 


荷物を持つ時に腰に負荷がかかるような
持ち方が原因ですから、

持ち方を腰に負担のかからないように変えればいい。

それを指導してくれる人に教わって、

できるようになったら、もう腰痛にならないのです。

早く覚えたほうがいいですよ。 



バランス良い歩き方を開発しました。かかとが痛い人や足底腱膜炎でお困りの方

歩くことで、健康で元気な体を作る人もいれば、
  
歩くことで、膝や股関節を痛めて、バランスを崩して体は丸まり、
不健康な体になる人もいる。
  
 
  
歩くって、人間の基本の基本の基本の動作です。
  
  
しかし、人間の基本動作ができていない人がほとんどなのです。
  

常識という大多数が正解と信じている歩き方が実は
  
健康とつながっていない。
   
 
ウォーキング教室で指導している歩き方で健康になれるのかは疑問だ。
  
ウォーキング教室を指導している先生も腰痛や背中の張りがあるのじゃないかなぁ~
  
ウォーキングして、背中や腰やふくらはぎが張るのは逆効果です。
  
ウォーキングして、腰や背中、ふくらはぎが楽なったら正しい歩き方と言えます。

  
美しく見える姿勢や歩き方と健康になれる歩き方は実は全く関係ありません。
  

  
競歩で着地の時に、膝曲げたら失格になるらしい。
なんでだろう???
  
  
競歩の歩き方って、なんであんなに不自然な動きなんだろう?
  
  
自分がどこに力を入れて歩いているのか?
知っていますか?
 
 
歩く時に、膝曲げちゃ、なんでダメなの? 
  
着地の時の足の角度のベストは?
  
すり足ってダメなの?
 
足首をロックさせて歩いていませんか?
  
足裏がしっかり見えなきゃダメなの?
  
足を上げる必要あるの? 
  
内股がダメなのか?
  
かかとの外側から着地していいの?

つま先をハの字に開いていいの?  
  
親指で蹴って歩くのがいいの?
  
腹筋や背筋で体を支えて歩くのがいいの?

歩く時に体幹なんて必要あるの?
  
なぜ、ふくらはぎをストレッチしたら痛いのか?

  
なぜ、かかとが痛くなるのか?
  
なぜ、足底腱膜炎になるのか?
  
なぜ、外反母趾になるのか?
 
なぜ、アキレス腱つまむと
悲鳴が上がるほど痛みのか?
  
なぜ、巻爪になるのか?
  
なぜ、足がつるのか?
  
なぜ、足がむくむのか?
 
1日に、何歩歩くのがいいのか?
  
どんな靴を履いて歩くのか?
   
どんな所を歩くのか?
    
どんな歩き方で歩くのか?
  
インソール入れただけで健康になれると思っていませんか?
ありえないでしょ!!!

  
インソールを入れて筋力検査して力が入るから
インソールが体にいいって、本当?

だまされていませんか?
  
 
  
大股がいい? 
  
小股で歩くのがいい?
  
スピードは?
  
後ろ足で蹴って歩くのがいいのか?
 
  
間違った歩き方でいろんな問題が起きます
   

  
常識というものが頭の中に詰まっていて、
問題や原因がよく理解できないのです。
  

 どうせ、一生歩くのだから、バランス良い歩き方
身につけたほうがいいと思いませんか?

歩くことで
健康な体になるビックチャンスがあります。
 
  

  
歩くことを勉強したい方、
ご連絡して下さい~

7月7日 反力バランスセミナーを開催しました

反力バランスセミナーを開催しました。

バランスって、何?

どうやったら、バランスを取れるのか?

プロの治療家の先生が参加してくれました。

以下の感想をもらいました。


ujsjm.jpg







qeyajnzngf.jpg






jsfujsfj.jpg


バランス体験会を開催します! 6月30日(日曜)14時~15時

日本で唯一のバランス動作・姿勢専門院の
R.Doorバランス院がバランス体験会を開催します!


腰痛や膝の痛みでお困りでないですか?


その場合、腰や膝を治療しなくては

いけないと考えるのが一般的だと思いますが、


腰痛や膝痛を完璧に治すには、

腰や膝にかかる負担をなくさない

といけないのです。


この負担は歩く時や動作をする時に

生じる負担です。


負担がかからなければ痛くないのです。


ではなぜ、負担がかかるかといいますと


バランスが崩れているからです。


バランスが崩れないと負担はかかりません


腰や膝に負担をかけてしまう動作や

姿勢のクセを持っているのです。


負担がかかるのだから、

「体重を減らそう!」 

「筋トレをしよう」

と考えがちですが、

体重を減らしても

筋トレをしても

バランスというのは基本変わらないのです。


箸の持ち方と一緒で、動作・姿勢を

変える必要があるのです。


また、バランスというのは、

土台が大事でその部分がほとんどの人が

できていないのです。


土台を作ってバランスを良くすることを

体験してみませんか?

人生で歩く歩数 約2億歩 

1年で250万歩  1ヶ月に21万歩


こんなに歩くのだから、良い歩き方をするのか?

悪い歩き方をするのかで


健康に大きな違いが生まれると思いませんか?


誰も気づいていない歩き方の秘密とは!


一般的な「正しい歩き方」で膝や腰が痛くなる。

と聞いたら、どう思いますか?


1日8000歩、歩きましょう~と言われていますが、


間違った歩き方を8000歩してしまうとどうなるか?


よく、「膝の軟骨がすり減っている」と聞くのは、


歩き方で膝の関節に負担をかけてしまっているのです。


それは、歩き方を正しく評価できる人がいないからなのです。


膝を良くするには、膝に負担のかからない歩き方を


習得するのが一番いいのですが、


加齢や体重が原因と言われたり、


膝に注射を打ったり、


筋トレをしたりしているのです。


他にも間違った歩き方で背骨の形が崩れます。


腰痛や脊柱菅狭窄症の人は、


間違った歩き方で背骨が丸まり、


腰に負担のかかる歩き方で


腰や脊柱管に症状が出るのです。



どのような歩き方で腰や膝に

負担がかかるのかを体験会で説明します。


バランス良い歩き方を身につけませんか?

     

バランス体験会を開催します 


・日時:6月30日(日曜)14時~15時

・場所:アールドアバランス院
  広島市南区宇品神田4-9-21

・定員:8名   ・参加費:1500円

参加申し込み⇒082-256-2003

rdoorseitaiin@hotmail.com

またはLINE@からお願いします

ウォーキング教室の歩き方はバランスを崩す

ウォーキング教室の歩き方指導では、

バランスを崩して、膝や腰に負担がかかり、

問題が起こる可能性があります。

なぜそうなるか?

指導している先生がバランスのことを

知らないからです。

きれいに華麗に魅せる歩き方と

バランス良い歩き方は違います。
https://www.youtube.com/watch?v=4-lvKO810pA

口コミもらいました。50年の肩こりが。。。広島の整体

肩こり歴、約50年。

どうにか慢性肩こりを治したいと

思い努力してきたのですが、

肩こりと思っていたのが、

本当は首コリだったんです!

姿勢が悪く、猫背だったんですね~ 

その猫背が大本先生のバランス改善法で、

あっという間にスッキリ姿勢に!

「あっ、これで長年の首コリから解放される!」

と実感しました。どうしても良くならなかった

慢性首コリが改善され、本当に助かりました!

大本先生、ありがとうございます!





https://www.google.com/maps/contrib/115905289001165643196/reviews/@34.361855,132.464325,17z/data=!3m1!4b1!4m3!8m2!3m1!1e1

腰痛改善体験会 12/21(金曜) 12/23(日曜)

病院では決して教えてもらえない腰痛改善法

しっかり歩けるようになる!走れる!ジャンプできる!動いても大丈夫になります!    

もし、あなたが長年の腰痛の悩みをなくしたいなら、ぜひ参加して下さい~

慢性腰痛を治すのに、腰痛治療や骨盤矯正、マッサージは必要ありません!!!

ストレッチ、ヨガ、体幹トレーニングなど「色々やったけど、一向に治らない」と困っていませんか?  

もっとすごい腰痛専門医に特殊な治療してもらわないと

治らないと思っていませんか?

そんなことありません。なぜなら、慢性腰痛は病気ではないからです。

「ただ痛みが出ている」だけなのです。

他力本願では治らないと思いますよ。

もし、あなたが、長年腰痛で苦しんでいるのなら、

間違ったバランス(座り方、歩き方など)で生活しています。

これらの間違いを正さない限り、腰痛は続きます。        

腰痛を治したいならば、

自分で痛みの出ない動作や姿勢のコツをつかむことが必要です! 

このコツを腰痛改善体験会で指導します。 

自分が主役になってこそ腰痛を克服できるのです!    

参加費:3000円   

時間:13時半~16時 

講師:アールドア整体院 院長 大本たつお

開催日:
①2018年12月21日(金曜) レンタルスペース亜室 広島市中区大手町2-7-7 小松ビル9F  

②2018年12月23日(日曜) 広島市内     

③2019年1月6日(日曜) 広島市内

お申込み:082-256-2003  rdoorseitaiin@hotmail.com 

定員がありますので、興味ある方は今すぐご連絡下さい!

慢性的な痛みは警報信号なのか?❶


慢性的な痛みの警報装置なのか???


私たちの身体に何らかの異常が

発生したり発生しそうになると

その異常状態を早く感知して

その異常な状態を回避するために、

あるいは正常な状態に戻すために

痛みと言う警報信号を発すると

常識では考えられている

のではないだろうか!?

現代人は足指や足裏の筋肉が退化しています。

それが原因で全身のバランスが崩れています。

すると肩こり、腰痛などが起こります。

足の退化の原因は物を担いで運ばなくなった事や

靴を履く様になったことです。

靴の形状で土踏まずの所が高くなっています。

そこに体重を載せると


かかとの衝撃を靴が

当院は、あなたが知りたいことをはっきりさせます!

あなたのお困りの体の痛みは、

(首、肩、腰痛、ヘルニア、坐骨神経痛、股関節、膝、足首の痛み)

「なぜ、痛みが発症したのか?」

「なぜ、痛いのか?」

「何が原因なのか?」

「なぜ、治らないのか?」

「どうすれば治るのか?」

これらのお悩みに対して、明確にお答えします

その場しのぎではなく、本気で治したい人の整体院です。

リラクゼーションやもみほぐしの目的ではありません。

世界的に注目されているのは、『認知行動療法』です。

間違った認識があるから治らないのです。

痛みのことを正しく「認知」し、「行動」

する事で効果が現れます。

| ホーム |


アフィリエイト・SEO対策

 BLOG TOP  » NEXT PAGE