fc2ブログ
123の経済 < a name="top">

ブログ内検索

Twitter

プロフィール

おおもと

Author:おおもと
バランスマスター 院長 大本 たつお S47.2.26

お問合せ・ご予約⇒ 082-256-2003
メール:rdoorseitaiin@hotmail.com
中学~高校~大学ではバスケットしてました。大学卒業後、土木工事の現場監督してました。中国地方の高速道路、ダム、下水道、地盤改良工事などいろんな仕事をしました。
29歳で土木の仕事を辞めて、整体学校へ、スポーツクラブの中の整体院で店長をしてました。

その3年後、平成17年アールドア整体院を開院しまして、10年が経ちました。
2年目から自然形体療法を学んだ事で多岐にわたる症例を経験する事ができました。

ナショナル整体学院から始まり、キアテック療法 さとう式リンパケア 真体療法 上達屋 などで勉強しました。
__ __ __ __ __ __

慢性的な体の痛み・不調を克服する専門院です。

痛みが長く続くと、日常の行動や考え方がどんどん暗い方向へ進んでいき、苦しみが日常化し、人生がいつも曇ったままの様に感じる人もいます。

痛みがあることで、不安、失望、喪失感、怒り、情けないなどマイナスな感情に支配されると肉体的な痛みと精神的な苦しみが絡み合い、治りにくい状態を作ります。

当院では「痛みがなぜ、治らないのか?」原因を知ってもらうことが大切と考えています。
原因が分かれば、どうしたら良いのか分かります。
すると「治してほしい」と他力本願ではなく、
何をしたら、良くなるのか分かり、自分の中の可能性に気づくことができます。

そして、もう痛みを繰り返さないために、一生、元気で動ける身体作り始めましょう~

広島No.1予防医学バランス院

広島No.1スポーツ障害専門バランス院

バランスマスター 大本たつお

--------  --------  --------
R.Door(アールドア)バランス院
〒734-0004 
広島市南区宇品神田4-9-21 1階
宇品電車通り 出光ガソリンスタンド向い
(宇品4丁目電停で降りて、広島駅方面へ徒歩2分)
 TEL:082-256-2003 予約制
 10:00~20:00 定休日:金曜日
店舗前に駐車場が3台 更衣室あり 

質問等なんでもどうぞ!

あなたの体の問題を教えて下さい

メール:rdoorseitaiin@hotmail.com
TEL:082-256-2003

※健康保険は使えません

◇初回体験コース・・・6,000円
 ※1時間以上かかる場合があります

◇バランス調整・・・7,000円



・難治性の症状(リウマチ、線維筋痛症、パーキンソン、アトピー、ガン、喘息)の方は料金をご相談下さい



慢性痛を解消するために、根本原因や何をすれば良くなるのかを学習し、一生元気で動ける身体作りのレクチャーを受けるコース

・動きやすい服装に、清潔な靴下を履いてきてください。
・フェイスタオルのような物を1枚、持参してください

カテゴリー

全国の治療院 及びリンク

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者数

i2i

光ファイバー人気ランキング

QRコード

QRコード

半月板損傷の膝の痛みでも外反母趾を良くすれば改善する

膝の痛みは、足裏・足指が

機能していない人多いです。

いくら注射しても、足裏・足指は

悪いままです。

根本的に良くするには、

足指を使えるようになり、

足裏バランスを安定させないと・・・

外反母趾



スポンサーサイト



半月板損傷って、手術しか治療法はないのか?

よく当院にくるきっかけは、

膝が半月板損傷と言われて、

  手術以外の方法で良くなりたい

このような方が多いです。

実際に施術をしていくと、膝の問題は良くなる人が多いです。

ひざはの半月板損傷したと言っても

それは、結果です。

半月板に負荷がかかる体の使い方

例えば、歩き方、座り方が悪くて、膝の半月板に負担がかかる生活をしていた。

ならば、それを直さないとまた、膝の軟骨だったり、両サイドの内側、外側靭帯が悪くなる場合があるでしょう。

膝の悪いくなる人は多くの足の筋肉を使えていないのです。

(足にはたくさんの筋肉があるんですよ)

なので、膝周りが安定していません。

当院では、筋肉を使えるようにして、膝をつかえるようにしていきます




立ってるのがしんどい 体がバラバラ 半月板損傷

左膝の内側の半月板損傷で歩くのもつらそう

左膝が浮いてる感じがあるそうです。

立ってるとしんどいそうで、しゃがむのもつらい 

地べたから立つもの大変

仕事中もきつい。

体がバラバラになってるイメージがある

7回治療したら、

膝の浮く感じ良くなってきて、歩く姿も普通になってきて、

生活が大分楽になったそうです。

毎回の治療で良い変化が起きているらしく、

「通院するのが楽しみ」と言われてました。

半月板損傷 夜寝てても痛い

紹介されて来られた女性

2ヶ月前に

旅行中に左膝を痛めて、整形外科で半月板損傷と診断される

痛い時は車椅子だったそうです。

なかなか良くならないので当院へ


当院で3回くらい治療すると楽になってきてるそうです。

 「手術の3時間前に電話があり・・・」  半月板損傷 その3

前回の続きです。

【5, 6回目の治療】

 朝、起きての痛みはなくなった。時々、痛みは感じる。
 
 ひざが伸ばせなくなることもある。

治療後は、痛みなく歩ける。

【2週間後】

 当院へ1人で車を運転してきました。
 
 「膝の痛みがなくなり、普通の生活を送れるようになったとのことです。」

 報告しに、来てくれました。

 ありがとうございます。

  順調に回復できて、私もうれしいです。

○治療の感想を書いてもらいました。

階段を落ちかけて、右足をひねり、病院で半月板が切れており手術と云われましたが、
娘が当院へ行ってみようという事で、手術の3時間前にこちらで治療して頂いたところ、
即、歩けました。びっくりしました。
最初の頃は少し、家に帰ると痛みもありましたが当院で治療を6日間連続で受けました
ところ、本当に痛みもなくなり、普通に歩ける様になりました。
今では車も乗っておりますし、普通の生活にもどりました。
本当に有がとう御座いました。

zzd.jpg



 半月板損傷は、手術は必要ないと考えています。理由は・・・

※半月板が損傷していることが問題ではなく(半月板は神経がありません。

よって、損傷していても痛みません)、損傷した半月板が、関節の正常な動

きを阻害する事が問題です。このことが動作転位といい、曲げ伸ばしの時に

若干の関節のズレを引き起こします。当院では、この動作転位の解消する

方法を確立しています。

 「手術の3時間前に電話があり・・・」  半月板損傷 その2

【2回目の治療】

 前回の治療から1週間後、病院を退院して、当院へ治療に来る。
 
 入院中は痛み止めの服用、リハビリを行った。
 
 1回目の治療前と同じように、右足をかばって歩いている。
 
 膝が伸ばせない状態に戻る。膝の痛みもある。
 
 リハビリも重りを足につけて、運動をしたという。

 重りをつけてのリハビリは、膝に負担がかかるので無理して

 しないように注意してましたが・・・



 治療後は、再び、楽に普通に歩けるようになる。



【3、4回目の治療】

 治療の後は、普通に歩けるが、朝、起きると、膝が痛い。普通に歩けなくなる。
 
 治療後に正しい歩く練習をするが、終わって帰る時には、痛くないのに、

 かばって歩く姿になる。

 家でもどこでも当院で練習している正しい歩き方を忘れずに行うことを指導しました。

 人は動作を記憶し、悪い動作も学習してしまいます。
 
 他にも小走りするのもやめるように言いました。

  続く・・・

 「手術の3時間前に電話があり・・・」  半月板損傷

症例報告:半月板損傷   63歳 女性   廿日市市より

  「手術の3時間前に電話があり・・・」

【 きっかけ】
    
  階段から落ちかけて、膝を痛める。

  歩行器で使い歩く状態になる。病院へ入院する。

  病院で、半月板損傷と診断される。あさって手術しますと言われる。
  
※以前から膝が悪く、2年間、整形外科で電気治療をしていた。

【お問い合わせ】
 
 12時に電話があり、「今日の15時に母が半月板損傷の手術の予定なんです。」
 
 と娘さんから電話がありました。娘さんがインターネットで自然形体を知り、
 
 そこから当院を知ったらしく、「手術をとりあえずキャンセルして、治療受けに行きます」

 となりました。


【1回目の治療】
  
来院時: 右膝をかばって歩いている。ベットに仰向けになると膝が完全に伸びない。
       
      伸ばそうとすると痛い。
 
 治療すると、膝がどんどん曲がるようになる。原因は動作@位で膝の関節に不具合が
 
  出ていた。治療後、歩いてみると、姿勢良く、普通に歩ける。
 
 少し痛いというので、足踏みの状態で@@すると剥離が止まり、痛みがなくなりました。


 続く・・・


膝が伸びにくい 半月板損傷

30代の男性

半月板損傷で膝が伸びにくい、伸ばすと痛い

歩くと痛い

右膝に体重をかけると痛い

3回施術後は歩く痛みが楽になり、少し膝が伸びました
キャプチnoo



お問い合わせ下さい⇒ rdoorba1022@hyper.ocn.ne.jp

○オスグットでのひざ下の痛み

○半月板損傷によるひざの痛み

○股関節の痛み、不具合

○かかとの痛みが治らない(スポーツをしていて・・・)

○背中の痛み(背骨の歪みを取ると痛みが消えます)

○スポーツで痛めたふくらはぎの肉離れの痛み

○草むしりをしていて治らなくなった腰痛

○子供で高いところから、飛び降りて治らない腰痛

○(小学生の)腰椎分離の痛み

○尾骨の痛み

○坐骨神経痛などのお尻や太もも裏の痛み

バレエの発表会   半月板損傷

先週の日曜日、バレエの発表会を見に行きました。

とうのはクライアントさんが出るからです。

4月から膝の痛み(半月板損傷と診断される)を治してバレエの発表会に出る為に来られてました。


バレエを見るのは初めてでした。

ジャンプしたり、足を大きく上げたり、膝を曲げたり

かなりハードなスポーツでした。


すごく練習されたようで、チームワークがあり、気持ちのこもった会で素晴らしかったです。

ここで治らなかったら手術は仕方ない・・・

診断: 左膝の内側半月板損傷で

いつから: 4ヶ月前から

状態:左ひざがズキズキ痛くて、膝が曲がらない。

膝がしゃんとしない 突っ張る 伸びない だるい 重い 体重をかけるのが恐い 固まる


今までの治療: 整形外科、接骨院で注射5回 水抜き3回、電気、湿布、

マッサージなどの治療を4ヶ月してもよくならない


当院の初回の施術で左膝が曲がりました。

歩きやすくなりました。


当院の初回施術後に感想をもらいました。

  ↓クリックして見てください↓
544.jpg

膝を伸ばせれない。体重を乗せると膝が痛い 半月板損傷

30代の男性 膝の痛み

いつから:昨日の夜から,膝が痛くて,左膝が伸ばせ亡くなった。

状態:左膝に体重を乗せると痛いので,歩くのが難しい。

キャプチャhfg
 来院時:膝が伸びない   1回目の施術後:     2回目の施術後
 痛くて体重を左足にかけ  膝が大分伸びた     ほぼ,膝が伸びた
 れない

施術:左足の外側の筋肉を伸ばして,左足の外側に体重を乗せれるようにする。

 すると歩くときに膝を伸ばすことができた。

 2回の施術でほとんど,良くなった。

 早く来院されたので,2日で良くなりました。

 


膝の痛み 曲げると痛い 半月損傷

40代 女性 

きっかけ:立ち上がる時に、左膝を痛めた。フットブレーキが押すとき、痛くて力が入らない

     年に数回同じようなことが起こっていたが、無理に伸ばしていたら、なんとかなっていたが

     今回は痛みが取れないので来院

整形外科:レントゲンは異常なしだが、外側の半月板に問題があるだろうと言われる

来院時:歩くのは、かばって、少しずつ足を出している。立った状態で曲げても膝を捻っても痛い

1回目の施術:骨盤を調整して左に体重が乗りすぎているのを調整して、膝を曲げれるように、捻れるようになる

       正座も補助をすると大丈夫になった。



2回目の施術:何かの動作の拍子に痛いという。歩いている時に方向転換をする時など

   これは、膝を捻る回転軸がバランスを崩していること、左足に体重をかけるのが怖いためなので

   しっかり、体重をかけれるように施術した。 膝も体重をかけて捻れるようになった。



3回目の施術:歩く、階段、方向転換、膝を曲げるなどの動作は痛みがなくなった。

   床に座ったり、床に座ってから立つ時に問題がある。

   歩き方を家で練習している効果が出たようです。
  
   
膝を痛めた原因:骨盤(重心)が左により過ぎているため、左膝の外側に体重がかかりすぎている

   のが原因です。左右のバランスを取ることが必要です。

   膝の内側、もしくは外側が痛い場合は、膝の内側と外側に均等に体重が掛かっていません。

   これを改善することが膝の痛みの回復に重要なことと考えています。

002.jpg
幸福の木にたくさん花が咲きました。

「らおろ」の筆あそび 広島市安佐北区の書道教室の先生のブログです。

「らおろ」の筆あそび 
広島市安佐北区の書道教室の先生のブログです。
http://ameblo.jp/suzysuzy888/

すごく優しくて、丁寧な先生です。字の書き方などいろんな内容のブログです。

年賀状の字の書き方など参考になると思います。

11月30日の記事に当院のことが書いてありました。

半月板損傷 体重をかけれない

50代の男性

整形外科:右ひざを半月板損傷と診断されて、リハビリや痛み止め、ホットパック等の治療を受けるが、よくならず、手術を受けようと思っていた時に当院を知り、来院する

初回の状態:

 ○立った状態で、右足に体重をかけても痛い。

 ○歩く、階段の上り降り、しゃがむ等の動作は痛い

 ○椅子に座ってたり、寝てる状態でも痛みが出る

施術を受けていくうちに:

 右膝に体重をかけても大丈夫になり 

 椅子に座っても寝てても痛みがなくなり

 歩いての痛みが減り

 階段も大丈夫になり

 しゃがめるようになり

そして、日常生活では、ほぼ痛みを感じることが無くなりました。

約10回の施術です。

ご本人も痛みがなくなり、喜ばれています。

 

      

半月板損傷 膝の裏、外側の痛み

高校生 男子  柔道部  島根県浜田市より

いつから: 4月3日に左膝を痛める。半月板損傷と診断される。

状態: 階段を降りる時に痛い。

    ランニングで痛い。

    ジャンプで痛い。

    しゃがむと痛い。

    片足で立ち膝を曲げると痛い。

    膝を内側にねじると痛い。

治療:通常の自然形体療法の治療をする。

    左ふとももの外側の筋肉の張りが、痛みと大きく関係している。

    ねじる痛みがなくなり、片ひざの屈伸ができるようになる。

    すると、ジャンプもできる。階段も下りれる。

    しゃがむこともできました。

    ダッシュしても大丈夫。

    柔道の技をかけても痛みなし。

 遠方から来てくださり、結果が1回目から出て良かったです。

 一緒に来ていた、お父さんも不思議そうに見ていました。

     

トライアスロン

以前、膝の半月板損傷で来院されていた男性の方が、久し振りに来られました。

この方はトライアスロンの選手です。

私はトライアスロンのことについて、詳しく知らなかったので、いろいろ話を聞きました。


トライアスロンは、1試合どのくらいかかるのですか?
「いろいろ長さがあるんですが、私が出る試合は9時間くらいかかります」

休憩とか取るんですか?
「休憩はしません。休憩してると抜かれるので・・・」

すごいですね。9時間、休憩なしで ”泳いで” ”自転車に乗って” ”走って”

相当のトレーニングを積む必要がありそうですね。

マラソンでいう給水所でトライアスロンの場合、食べ物もあるそうです。

持久力のなかった私には、到底できないなと思いました。

金曜日の大会に出場したい その2

昨日、2回目の施術

【腫れ】膝の腫れは残っています。

    しかし、どこが腫れているかわかるようになりました。

    3か所くらい、腫れています。

    最初は、ひざ全体が腫れていました。

【施術後】施術後は、1回目よりさらに、曲げやすくなりました。

      軽いランニングもできました。

      大会で行う技をしてもらっても、多少、痛みはでますが、

      なんとかできそうだと思えました。

この調子で回復してもらいたいです。
  

金曜日の大会に出場したい

20代 女性

【症状】 左膝の痛み。半月板損傷。

     腫れている。曲げると痛い。ジャンプできない。

     歩くと痛い。
 
     ふくらはぎからアキレス腱も痛い


【大会】金曜日にエアロビスクの大会に出場したいということで来院

【整形外科】 整形外科で電気や注射等治療を受けるがよくならない。

        はりにも行った。

       
【施術すると】膝周辺の筋肉、腱などが張っている。腫れがある。

        ○○転位法で膝の曲げることがある程度できるようになる。



【施術後】 少しジャンプできるようになりました。

       普通に歩けるようになりました。

       腫れが少なくなりました。

       しかし、まだ、膝を深く曲げると筋肉の張りが出て、膝裏から

ふくらはぎに痛みが出る。

 あと4日あります。しっかり治療をして、出場できればいいと思います。

       

膝をひねった痛み 半月板損傷

広島県尾道市より来院

きっかけ:    3週間前に膝をひねった

整形外科の診断: 去年、整形外科の診てもらうと、半月板損傷を言われる

症状:      歩くときに、痛みが出る。 走れない。

治療後:     歩き方は、良くなり、走っても大丈夫になりました。

膝関節に問題がありました。 

遠方より来られて、良くなって良かったです。



| ホーム |


アフィリエイト・SEO対策

 BLOG TOP  » NEXT PAGE