fc2ブログ
123の経済 < a name="top">

ブログ内検索

Twitter

プロフィール

おおもと

Author:おおもと
バランスマスター 院長 大本 たつお S47.2.26

お問合せ・ご予約⇒ 082-256-2003
メール:rdoorseitaiin@hotmail.com
中学~高校~大学ではバスケットしてました。大学卒業後、土木工事の現場監督してました。中国地方の高速道路、ダム、下水道、地盤改良工事などいろんな仕事をしました。
29歳で土木の仕事を辞めて、整体学校へ、スポーツクラブの中の整体院で店長をしてました。

その3年後、平成17年アールドア整体院を開院しまして、10年が経ちました。
2年目から自然形体療法を学んだ事で多岐にわたる症例を経験する事ができました。

ナショナル整体学院から始まり、キアテック療法 さとう式リンパケア 真体療法 上達屋 などで勉強しました。
__ __ __ __ __ __

慢性的な体の痛み・不調を克服する専門院です。

痛みが長く続くと、日常の行動や考え方がどんどん暗い方向へ進んでいき、苦しみが日常化し、人生がいつも曇ったままの様に感じる人もいます。

痛みがあることで、不安、失望、喪失感、怒り、情けないなどマイナスな感情に支配されると肉体的な痛みと精神的な苦しみが絡み合い、治りにくい状態を作ります。

当院では「痛みがなぜ、治らないのか?」原因を知ってもらうことが大切と考えています。
原因が分かれば、どうしたら良いのか分かります。
すると「治してほしい」と他力本願ではなく、
何をしたら、良くなるのか分かり、自分の中の可能性に気づくことができます。

そして、もう痛みを繰り返さないために、一生、元気で動ける身体作り始めましょう~

広島No.1予防医学バランス院

広島No.1スポーツ障害専門バランス院

バランスマスター 大本たつお

--------  --------  --------
R.Door(アールドア)バランス院
〒734-0004 
広島市南区宇品神田4-9-21 1階
宇品電車通り 出光ガソリンスタンド向い
(宇品4丁目電停で降りて、広島駅方面へ徒歩2分)
 TEL:082-256-2003 予約制
 10:00~20:00 定休日:金曜日
店舗前に駐車場が3台 更衣室あり 

質問等なんでもどうぞ!

あなたの体の問題を教えて下さい

メール:rdoorseitaiin@hotmail.com
TEL:082-256-2003

※健康保険は使えません

◇初回体験コース・・・6,000円
 ※1時間以上かかる場合があります

◇バランス調整・・・7,000円



・難治性の症状(リウマチ、線維筋痛症、パーキンソン、アトピー、ガン、喘息)の方は料金をご相談下さい



慢性痛を解消するために、根本原因や何をすれば良くなるのかを学習し、一生元気で動ける身体作りのレクチャーを受けるコース

・動きやすい服装に、清潔な靴下を履いてきてください。
・フェイスタオルのような物を1枚、持参してください

カテゴリー

全国の治療院 及びリンク

カレンダー

01 | 2007/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

月別アーカイブ

訪問者数

i2i

光ファイバー人気ランキング

QRコード

QRコード

長時間座っても腰が楽です。

3回目の男性、施術を受けて、この程度の刺激でここまで楽になるなんてと
不思議がられます。

腰のほうも座っていても、腰が楽ということです。

よく言われる感想で腰が伸びて気持ち良いということです。

痛みがなくなるだけではないんですよ。

座っていて腰が辛くなる人は施術を受けることをお勧めします。
スポンサーサイト



朝一番の血圧も下がりました。

前回、耳鳴りがしなくなった60代の女性。

今日は『朝、血圧を毎日計るのですが、130を越えていたのが、120台にさがりました』とのことです。

最近は、胸が苦しいのが楽になり、恐怖を感じていたのがなくなって、血圧が下がったようです。

姿勢も来られた時は、背中が丸まっていましたが、今は自然に胸が開いています。今日も背中にあった鉄板のようなものがなくなってうれしいといわれていました。

身体にとって必要ない緊張がなくなると血圧も正常値に戻ってきます。

今までなかった、自然な健康作りをしてみませんか?

ザーザーしていた耳鳴りがならなくなった

昨日、投稿した60代の女性

『いいことがあったんです。ザーザーなっていた耳鳴りがなくなったんです。』

耳鳴りは頚椎3番、4番の状態と関係していますので、頚椎の歪み、

頚椎の椎間板の状態を良くすると耳鳴りの症状に効果がでます。

当院では良くあることです。

効果の出にくい人は24時間、音に変化なく鳴っている。

10年以上なっている人です。

わずらわしい耳鳴りがする方は是非、施術を受けることをお勧めします。

昨日は良く眠れました

60代の女性は身体があちこち痛かったり、耳鳴り、胸が苦しくなったり、肩に力が入れ過ぎたりする。朝起きるとだるい、頭が痛い、膝痛、捻挫など。

身体を触ってみると、ぎっしり、疲労が詰まっているという感じでした。

これなら、胸が苦しくてもしょうがないという感じです。

今日、2日目に来られて、昨日はよく眠れて、朝起きて、一瞬頭が痛かったがその後大丈夫です。

背中に鉄板が張り付いていたのが、なくなりました。ということです。

他の部位も痛みは減っています。

このままいろんな痛み等が改善するといいですね。

サーブを打つと肩が痛い

20代の男性、テニスのサーブが打つと肩が痛い。肩に違和感がある。

肩を90°以上上げてサーブを打つ時に前側が痛いと言われたので、

痛みの原因は摺合痛を疑い手法をするとほとんど痛みを感じない。

又、ボールを投げるのに肩関節を後に回しにくい。

これは、○差転位をするとスムーズになった。

他にも肩関節回りの筋肉の緊張痛もありました。

一つ一つ痛みの確認をして原因を考察していくと良い結果が出て、

楽になりました。喜んでもらえてよかったです。

オスグット病が正座しても痛くない

前に投稿したオスグット病で膝を曲げたら痛い中学生の男の子

約2週間ぶりに来られました。

痛みがほとんどなくなりました。

治療後は正座をしても痛みが出ません。

約1年もの間、痛かった膝が治り良かったです。



新しい技を習得しました。

3日の研修でいろいろ学びました。

その中で新しい手法も習いました。

背骨の歪みを直す新しい技:松葉○○法

今まで、背骨の歪みを直す技は4種類くらいありましたが今までの技との違いは背骨に触らずに骨盤付近のみ触って行うことです。不思議と背中の歪みが取れてまっすぐになります。

首の椎間板を治療する技:頚椎上方○○○○法

頚椎の椎間板の後面に問題がある場合は非常に有効だと思いました。

他にも頚椎の歪みを直す方法、上部胸椎の歪みを直す方法

ビデオ学習にて、側臥位で背骨の歪みを直す方法、座位での骨盤の歪みの取り方等を勉強しました。

最後の日は還元法の復習でした。
 力を入れるタイミング、位置取り、方向、ポイント、力の強弱等、非常に勉強になりました。

顎関節に対する手法の質問やポイントの説明、解説などありました。

改めて、自然形体療法の技は奥が深いと思った研修になりました。

また、研修生が凄い勢いで増えており、北海道や九州など全国各地

から参加されていました。皆さんのこれからの活躍が楽しみであ

り、たくさんの仲間ができて、うれしいです。 

研修に行ってきます。2月8日、9日、10日

2月11日の日曜日から再開します。

研修の期間に来る予定だった方、ご迷惑おかけします。

自然形体療法は日々進化しており、最新技術及び理論が出てきます。

しっかり学習して、一人でも多くの人の健康不調の解消に努めていきたいです。

後に反れない

2日前に投稿した腰痛の男性

腰痛は良くなってきています。

しかし、『前に曲げれるようになりましたが、後へ反れないんです。(反ると腰が痛い)』といわれました。

前に曲げる同様に身体の脳は後に反る動作を忘れています。

後に反るには、ふとももの前面の筋肉(大腿4頭筋)を上手く使わないといけません。

身体の脳に後に反ることを学習させる技をすると大きく反れるようになりました。

しかも痛くありません。

このようにふとももと骨盤の筋肉を効率的に使うことができると腰痛の予防にもなります。

自然形体療法の治療理論に
〔不自然な動きを阻止すると可動域が広がる。〕とあります。

後に反ることを学習させることと不自然な動きを阻止することは同じことと言えます。

治療理論が証明された例でした。

前に曲げると痛い腰痛

50代の男性は腰痛で来院されました。

前に曲げると痛い、立っていると痛い、朝、起きるて、歯を磨くと腰が痛い。

2回目の施術で前に曲げて、両手が地面に着きました。しかも痛くありません。

立った状態から、体を前に曲げる動作は、ふとももの裏の筋肉と骨盤を支える筋肉(おしりの筋肉)がきちんと働く(体をきちんと支持する)と腰の負担は少なくて済み、腰に痛みは出ません。

この方はこの筋肉が働いていなかったので、体を前に曲げると腰の筋肉が引張られすぎて、痛みが出て、前に曲げられませんでした。

体に正しく前に曲げる動作を学習させたので、痛みはでなくなりました。

原因がわかり、良かったです。

遠方からも来られます

最近は、このブログの影響もあり、遠方から来られる方も増えてきました。

遠い所では、北広島町、東広島市、志和、府中、熊野、矢野、安佐南区、佐伯区、江田島・・・などから来られています。

症状は、頭痛、顎の痛み、耳の痛み、耳鳴り、鞭打ち、ギックリ腰、胃腸の調子が悪い、オスグット病、捻挫、リウマチ・・・さまざまな不調をお持ちの方が来られています。

また、自然形体療法を知ってから、当院へ来る方もいます。

遠くから来られている方や大変な体の不調をお持ちの方のために、期待に応えられるよう努力します。

また、2月8日(木)、10日(土)は研修の為、休みます。

あぐらで股関節が開きにくい

50代の女性であぐらをすると、左の股関節が開きにくい。

そのため、あぐらの状態で左右の膝の高さが違う。

体操をみんなでやる時、自分だけ、開きにくいのが気になるそうです。

あぐらで股関節が開くようになる手法をすると、ゆっさ、ゆっさとすると股関節が開いてきます。

開かない理由は、股関節の筋肉が過剰に緊張状態にありました。

身体の脳に筋肉の緊張を解いても大丈夫と教えてあげればいいのです。

まだ、左のほうが少し高いですが、本人は大変喜ばれました。

又、不思議だといってました。

このように股関節の筋肉の過剰な緊張は筋肉の痛みの原因にもなりますし、

周りの血管が細くなり、栄養補給や新陳代謝が遅れたりします。

股関節が痛い、硬い方は施術を受けるのをお勧めします。

自然形体療法と股関節痛についてこちらもご覧下さい。

万病と戦う整体師 鉄人施術家日誌
http://blog.livedoor.jp/hiroguapo/archives/cat_50031830.html

| ホーム |


アフィリエイト・SEO対策

 BLOG TOP