fc2ブログ
123の経済 < a name="top">

ブログ内検索

Twitter

プロフィール

おおもと

Author:おおもと
バランスマスター 院長 大本 たつお S47.2.26

お問合せ・ご予約⇒ 082-256-2003
メール:rdoorseitaiin@hotmail.com
中学~高校~大学ではバスケットしてました。大学卒業後、土木工事の現場監督してました。中国地方の高速道路、ダム、下水道、地盤改良工事などいろんな仕事をしました。
29歳で土木の仕事を辞めて、整体学校へ、スポーツクラブの中の整体院で店長をしてました。

その3年後、平成17年アールドア整体院を開院しまして、10年が経ちました。
2年目から自然形体療法を学んだ事で多岐にわたる症例を経験する事ができました。

ナショナル整体学院から始まり、キアテック療法 さとう式リンパケア 真体療法 上達屋 などで勉強しました。
__ __ __ __ __ __

慢性的な体の痛み・不調を克服する専門院です。

痛みが長く続くと、日常の行動や考え方がどんどん暗い方向へ進んでいき、苦しみが日常化し、人生がいつも曇ったままの様に感じる人もいます。

痛みがあることで、不安、失望、喪失感、怒り、情けないなどマイナスな感情に支配されると肉体的な痛みと精神的な苦しみが絡み合い、治りにくい状態を作ります。

当院では「痛みがなぜ、治らないのか?」原因を知ってもらうことが大切と考えています。
原因が分かれば、どうしたら良いのか分かります。
すると「治してほしい」と他力本願ではなく、
何をしたら、良くなるのか分かり、自分の中の可能性に気づくことができます。

そして、もう痛みを繰り返さないために、一生、元気で動ける身体作り始めましょう~

広島No.1予防医学バランス院

広島No.1スポーツ障害専門バランス院

バランスマスター 大本たつお

--------  --------  --------
R.Door(アールドア)バランス院
〒734-0004 
広島市南区宇品神田4-9-21 1階
宇品電車通り 出光ガソリンスタンド向い
(宇品4丁目電停で降りて、広島駅方面へ徒歩2分)
 TEL:082-256-2003 予約制
 10:00~20:00 定休日:金曜日
店舗前に駐車場が3台 更衣室あり 

質問等なんでもどうぞ!

あなたの体の問題を教えて下さい

メール:rdoorseitaiin@hotmail.com
TEL:082-256-2003

※健康保険は使えません

◇初回体験コース・・・6,000円
 ※1時間以上かかる場合があります

◇バランス調整・・・7,000円



・難治性の症状(リウマチ、線維筋痛症、パーキンソン、アトピー、ガン、喘息)の方は料金をご相談下さい



慢性痛を解消するために、根本原因や何をすれば良くなるのかを学習し、一生元気で動ける身体作りのレクチャーを受けるコース

・動きやすい服装に、清潔な靴下を履いてきてください。
・フェイスタオルのような物を1枚、持参してください

カテゴリー

全国の治療院 及びリンク

カレンダー

02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

訪問者数

i2i

光ファイバー人気ランキング

QRコード

QRコード

リュウマチ 歩けるようになりました

 昨日のリュウマチの女性からメールをもらいました。


『治療後、ホームページを見ました。
とても足が軽くて、今後完治に向かう希望が見えてきてうれしいです。
今日の疲れが取れた感じです。
必ず、良くなると思います。
これからも、よろしくお願いします。』

すごく、前向きな感想ですね。治る希望を持ってもらい、私もうれしいです。

3日目の今日は治療後、昨日よりスムーズに歩くことができました。
痛い方の足がスッと前に出ます。
スピードも少し出ました。
私もびっくりです。
膝は少し曲がったままですが、
体重をかけても痛みが出ません。

3日目でここまで回復して、私もうれしいです。
スポンサーサイト



リュウマチ 膝が伸びなかったのが・・・

リュウマチで膝が伸びない。歩く時は足をひこずる。

1回目の治療で体重をかけたり、少し歩く感じにしても大丈夫になりました。

2回目きた時は立仕事をすると足がむくみ、痛くなった。
治療後はなんと足が伸ばすことができました。
少し歩いても大丈夫になりました今後に期待が持てますね。

腰痛の方が3人連続でした №3

2人連続で腰痛の痛みがなくなり、自分の調子もすごく良い気がしました。

3人目の腰痛の方も数分で痛みが取れました。

最後に痛みを確認したところ、まだ少し痛いといわれました。

最後は仙骨を下げるように固定させて、痛みのある腰の部分を間隔を

開くようにすると痛みはなくなりました。

最近は腰痛の方が多く来られるが、皆さん、痛みがなくなって帰られる。
(重症の方は別として)
腰痛を我慢している人も多くいます。是非、来院ください。

座って痛い腰痛が1分で・・・(腰痛の方が3人連続でした №2)

椎間板ヘルニアの疑いがある20代の女性、出産後、半年も腰が痛い

歩く時、座ってるとき、立っているときなど腰が痛い。

椅子に座って、症状を聞いてるときも右の腰が痛む。

椅子に座ってる横にいき、前後から○○し、上方へ引上ること1分

痛みが止まりました。手を離しても痛みは戻りません。

右腰椎の下方転位(静止転位)?

単純に痛みを取ってあげたいという気持ちから出た技でした。

その後も基幹の型を行いましたが、痛みもなく行えました。

痛みはなくなったが、痛い時を思い出して動作が手くできない。

そのため、椅子から立ち上がる動作、前に曲げる動作など

身体に学習させました。

その結果、いろいろな動作が痛むことなくできるようになりました。

半年も痛い腰痛が1回でここまでできるようになり、良かったです。

腰痛の方が3人連続でした №1

今日は夕方3人連続、腰痛の方が来ました。

1人目の70代の女性は腰が丸く曲がってきている。

立ち仕事を長時間しており、朝はいいが、昼から、何かつかむものがないと立ちにくい状態です。

施術後は、痛みもなくなり、曲がっていた腰も伸びました。

しかし、この女性には長時間勤務は問題があります。
働く時間を短くするようにアドバイスしてますが
仕事の事情より難しいようです。

腰痛を完全に治すのは治療だけではなくて、回りの家族や仕事場の人達の理解や協力が大切です。なんとかしたいものです。

寝返りを打つと骨盤回りが痛い

60代の女性、スーパー銭湯で腰に違和感を覚える。

今の症状は寝返りを打つ時だけ骨盤回りが痛い。

この間の研修での仰向けから横向きになるときの○○転位が生かせました。

原因はこのときの動作で腰椎に対して骨盤側の動きが遅れて痛みがでることです。

腰と骨盤を捻らないようにして動作することを身体に学習されることで解消しました。

寝ている間に起こる痛みを治すことは重要だと思います。

朝起きると痛いなど、睡眠中に悪い動作を身に付けている人が多いように思います。

この間は赤ちゃんと一緒に寝ているお母さんがいました。

寝返りを思うようにできず、右の腰背部が盛り上がっていました。

寝返りはゆがみを取り除いてくれます。

寝返りのできるスペースの確保しましょう。

柔らかすぎるベットなどは辞めましょう。

テニス肘の痛みが・・・、なぜ?

30代の女性は両肘が痛くて、病院でテニス肘と診断される。

何箇所かの病院で診てもらったがあまり良くならない。

左手で物を持つのも痛くてできない。
手を使った作業をすると痛い。
手の平を反らしても肘付近が痛い。

この間のコップを持つと肘回りが痛い人と同じ症状だと思い、

痛い肘の下(腕トウ骨筋)を○○したまま、バックを持ってもらうと

持つことができました。他にも振張法などしました。

その間1、2分くらいです。すると、

『痛みがない。なぜ・・・』何か手品でもした時の様子。

完全でないので、その後も施術はしました。

何箇所も病院へ行っても取れなかった痛みが簡単に楽になってしまった。

なんでそのような痛みが出るのかという原因を探る技術と

原因がわかれば、その原因を解消する技術の両方が必要と思う症例でした。

30前の後遺症が改善・・・

昨日来院された70代の男性は左足首の上のほうを骨折して、ビスが埋め込まれている。

骨折後から、足首と足の親指が上に反らしにくくなった。

右足と反らす角度を比べると左足首は曲がりが少ない。

本人は治ると思っていなかったようだが、足首と足の親指を治療してみると右足と変わらないように曲げることができました。

骨折時には足に衝撃が加わっています。


その為、関節にズレが発生して、関節の動きが悪くなることが
あります。

そのようなズレがある場合はリハビリを受けて、動かす訓練をしても痛みが出たりして、余計に身体は悪い動きを覚えてしまうことがあります。

そのような事故の後は一度、当院の治療を受けることをお勧めします。

今回の例のように30年前のものにも改善されました。

骨折したのだから治らないと決め付けないでくださいね。

椅子からスッと立ち上がれるようになった。

昨日来られた70代の女性は全身に痛みがある。

今日来られて、経過を聞くと
腰と首が痛みを感じなくなった。
楽に歩ける
椅子からスッと立てれるようになった。
手の親指が開くようになった。痛みも減った。

背中と膝がまだ気になるといわれました。

いつもは月2回くらい、あんまにいっていたそうです。

あまりにも効果の違いにびっくりしています。

このまま順調に治ればいいですね。 

コップを腕が痛い。(足つぼイベント2)

足つぼのイベントでしたが、『先生見てあげて』といわれ

聞いてみると、右手で物を持つと痛みが出るという症状でした。

『どんな物を持つと痛いですか?』

『何を持っても痛いです。コップでさえも』

痛いところを触ってみると、そんなに悪いようではないです。

原因は収束痛?肩から来ているのか、上腕部のほうからきてるのか

探ってみました。痛みは治まるが、すぐ痛くなる。

痛い部分を○○してみるとコップを持っても大丈夫。

原因は靭帯かと思い、お店の人に○○ありますかと聞きました。

○○があったので○○を△しました。

すると、痛くなくコップをまたはそれより大きなものをもっても大丈夫でした。

その方は前日、水晶の入ったサポーターを10万で買ったそうです。

すぐ、治るからといわれて。

原因が靭帯なら、そのようなサポーターをしても治るわけがありません。

高額なものを買う前に一度、ここで施術を受けるのをお勧めします。

きちんと原因を診断する重要性が大切だと思いました。

捻挫が1分で治った (足つぼのイベント)

あるお店にて、イベントがあり、足つぼマッサージをやってほしいと依頼され、行ってきました。


『足首捻挫していますので、肩コリを見てもらえますか』と来られました。

女性の方です。階段から落ちて、足首を捻挫しました。

『捻挫治しましようか、サポーター外してください』

立ったまま、1分で捻挫の治療をしました。

『どうですか?外を歩いてきてください』

『あれ、痛くありません』とびっくりした様子です。

『このサポーターどうしたらいいですか』

『もうつけなくて、大丈夫ですよ』と答えました。

足首も前後に動かせるようになりました。

病院で足首を前後に動かすリハビリを受けていたようです。

捻挫は関節のズレがあり、痛みます。ズレたままで足首をリハビリするのは
痛いので問題があると思いました。

捻挫で困っている人は是非、自然形体療法の治療を受けましょう。

| ホーム |


アフィリエイト・SEO対策

 BLOG TOP