fc2ブログ
123の経済 < a name="top">

ブログ内検索

Twitter

プロフィール

おおもと

Author:おおもと
バランスマスター 院長 大本 たつお S47.2.26

お問合せ・ご予約⇒ 082-256-2003
メール:rdoorseitaiin@hotmail.com
中学~高校~大学ではバスケットしてました。大学卒業後、土木工事の現場監督してました。中国地方の高速道路、ダム、下水道、地盤改良工事などいろんな仕事をしました。
29歳で土木の仕事を辞めて、整体学校へ、スポーツクラブの中の整体院で店長をしてました。

その3年後、平成17年アールドア整体院を開院しまして、10年が経ちました。
2年目から自然形体療法を学んだ事で多岐にわたる症例を経験する事ができました。

ナショナル整体学院から始まり、キアテック療法 さとう式リンパケア 真体療法 上達屋 などで勉強しました。
__ __ __ __ __ __

慢性的な体の痛み・不調を克服する専門院です。

痛みが長く続くと、日常の行動や考え方がどんどん暗い方向へ進んでいき、苦しみが日常化し、人生がいつも曇ったままの様に感じる人もいます。

痛みがあることで、不安、失望、喪失感、怒り、情けないなどマイナスな感情に支配されると肉体的な痛みと精神的な苦しみが絡み合い、治りにくい状態を作ります。

当院では「痛みがなぜ、治らないのか?」原因を知ってもらうことが大切と考えています。
原因が分かれば、どうしたら良いのか分かります。
すると「治してほしい」と他力本願ではなく、
何をしたら、良くなるのか分かり、自分の中の可能性に気づくことができます。

そして、もう痛みを繰り返さないために、一生、元気で動ける身体作り始めましょう~

広島No.1予防医学バランス院

広島No.1スポーツ障害専門バランス院

バランスマスター 大本たつお

--------  --------  --------
R.Door(アールドア)バランス院
〒734-0004 
広島市南区宇品神田4-9-21 1階
宇品電車通り 出光ガソリンスタンド向い
(宇品4丁目電停で降りて、広島駅方面へ徒歩2分)
 TEL:082-256-2003 予約制
 10:00~20:00 定休日:金曜日
店舗前に駐車場が3台 更衣室あり 

質問等なんでもどうぞ!

あなたの体の問題を教えて下さい

メール:rdoorseitaiin@hotmail.com
TEL:082-256-2003

※健康保険は使えません

◇初回体験コース・・・6,000円
 ※1時間以上かかる場合があります

◇バランス調整・・・7,000円



・難治性の症状(リウマチ、線維筋痛症、パーキンソン、アトピー、ガン、喘息)の方は料金をご相談下さい



慢性痛を解消するために、根本原因や何をすれば良くなるのかを学習し、一生元気で動ける身体作りのレクチャーを受けるコース

・動きやすい服装に、清潔な靴下を履いてきてください。
・フェイスタオルのような物を1枚、持参してください

カテゴリー

全国の治療院 及びリンク

カレンダー

05 | 2007/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者数

i2i

光ファイバー人気ランキング

QRコード

QRコード

当院の地図

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E5%8D%97%E5%8C%BA%E5%AE%87%E5%93%81%E7%A5%9E%E7%94%B04-9-21&lr=&ie=UTF8&oe=UTF-8&om=1&ll=34.361897,132.46434&spn=0.025223,0.039911&z=15&iwloc=addr

グーグルの地図検索ってすごいですね。しかし、路面電車の電停など
載っていたら、さらに見やすいですね。
スポンサーサイト



研修から帰ってきました

側湾症について

歪みのパターン

検査法

治療法(座位、側臥位)

日常の生活指導など


顎関節症について

歪みの視診検査

治療法(ポイント、新手法)


勉強になりました。


他にも頚椎牽引捻転法、足首の動作法、振動法など復習しました。

また、師匠より技の角度、技の決め、スピード、丁寧さ等の指導を
受けました。

生かしていきたいです。


コルセットは必要ですか?

腰痛があり、かがむと痛みが出る。長く歩くと腰が痛む。

歩くときはコルセットをしている。

今日は2回目です。

今日も施術後は体をかがめると手が下に着くようになりました。

痛みは出ません。

昔、痛めた膝が曲がりにくく、正座ができなかったのが、正座できるようになりました。

コルセットせずに歩いてもらいてもなんともありません。

コルセットをしていると圧迫を受けて、腰や足の血液循環が悪くなりますし、腰の筋肉がコルセットに頼るため、筋力が付きません。

そのため、当院では、できるだけ、コルセットをなしで生活できるように話しています。

早く治るために必要なことがあります。

この方もコルセットなしで腰が大丈夫になってもらいたいです。

歯の痛み

昔に歯を抜いた箇所が痛みがあるという女性。

抜いた歯が痛いという感覚です。

自然形体療法ではあらゆる痛みを取ることを目指しています。

当然、歯の痛みもそうです。しかし、施術で虫歯などが治ったわけではありません。

歯茎が緊張して、神経を圧迫して痛みが出ていたのだと思います。

帰りには痛みが治まりました。

3日後に聞いてみても、痛みは戻っていませんでした。

無意識に歯をくいしばっている方がいます。

首の状態や片噛みのくせ、横向きで寝ることなどからおきる

顎関節のゆがみなどいろいろな原因が考えられます。

このようなときは当院の施術を受けることをお勧めします。

タイヤのパンクと椎間板ヘルニア

先日、自転車のタイヤの空気が少なくなって気にはなってたんですが

そのまま乗っていたらパンクしてしまいました。

自転車屋さんに修理してもらいに行ったところ、

「空気を少ない状態で乗っていたから、タイヤと中のチューブがすごく痛んでますよ。

シャフトも4本折れてますよ。空気が少ないと車体が左右にぶれるんです。

定期的に空気を入れないと。もう少し自転車をかわいがってください」

といわれました。タイヤを見ると、横にはひびが入ってました。



このことと腰痛と似ているなと思いました。もし例えるなら

チューブ=椎間板

タイヤ=靭帯

車体=腰椎(骨格)

シャフト=神経

椎間板は背骨と背骨の間にある体の重さを支える重要な器官です。

空気が入ってない状態は椎間板の損屈です。

腰痛は椎間板の状態と深く関係しています。

シャフトが折れるのは、背骨の脇から出ている神経を圧迫している椎間板ヘルニアに似ていますね。

自然形体療法を受けると椎間板の状態が良くなります。

腰痛や椎間板ヘルニアの予防として、または治療として

定期的に自然形体療法を受けることをお勧めします。




メニエール病 耳なり めまい

3か月前に突発性難聴やめまい、耳なりなどの症状がある女性が来られました。

突発性難聴は2,3日で良くなったそうですが、耳なりや音の聞こえ方がわるかったりする。ほかにも50肩や腰痛など様々な症状がある。

病院での薬の治療もあまり効果が見られない。

メニエール病や耳鳴りの原因は首にあります。

うつ伏せになってもらうと首がつらくてできない。

首の施術後はなんとかうつ伏せになることはできました。

背中の張りも強く全身の筋肉が張っています。

施術後は頭のふらつきがなくなりました。

しかし、立ったり座ったりすると少しふらつきがでます。

少しずつでも快方に向けていくと思います。

| ホーム |


アフィリエイト・SEO対策

 BLOG TOP