fc2ブログ
123の経済 < a name="top">

ブログ内検索

Twitter

プロフィール

おおもと

Author:おおもと
バランスマスター 院長 大本 たつお S47.2.26

お問合せ・ご予約⇒ 082-256-2003
メール:rdoorseitaiin@hotmail.com
中学~高校~大学ではバスケットしてました。大学卒業後、土木工事の現場監督してました。中国地方の高速道路、ダム、下水道、地盤改良工事などいろんな仕事をしました。
29歳で土木の仕事を辞めて、整体学校へ、スポーツクラブの中の整体院で店長をしてました。

その3年後、平成17年アールドア整体院を開院しまして、10年が経ちました。
2年目から自然形体療法を学んだ事で多岐にわたる症例を経験する事ができました。

ナショナル整体学院から始まり、キアテック療法 さとう式リンパケア 真体療法 上達屋 などで勉強しました。
__ __ __ __ __ __

慢性的な体の痛み・不調を克服する専門院です。

痛みが長く続くと、日常の行動や考え方がどんどん暗い方向へ進んでいき、苦しみが日常化し、人生がいつも曇ったままの様に感じる人もいます。

痛みがあることで、不安、失望、喪失感、怒り、情けないなどマイナスな感情に支配されると肉体的な痛みと精神的な苦しみが絡み合い、治りにくい状態を作ります。

当院では「痛みがなぜ、治らないのか?」原因を知ってもらうことが大切と考えています。
原因が分かれば、どうしたら良いのか分かります。
すると「治してほしい」と他力本願ではなく、
何をしたら、良くなるのか分かり、自分の中の可能性に気づくことができます。

そして、もう痛みを繰り返さないために、一生、元気で動ける身体作り始めましょう~

広島No.1予防医学バランス院

広島No.1スポーツ障害専門バランス院

バランスマスター 大本たつお

--------  --------  --------
R.Door(アールドア)バランス院
〒734-0004 
広島市南区宇品神田4-9-21 1階
宇品電車通り 出光ガソリンスタンド向い
(宇品4丁目電停で降りて、広島駅方面へ徒歩2分)
 TEL:082-256-2003 予約制
 10:00~20:00 定休日:金曜日
店舗前に駐車場が3台 更衣室あり 

質問等なんでもどうぞ!

あなたの体の問題を教えて下さい

メール:rdoorseitaiin@hotmail.com
TEL:082-256-2003

※健康保険は使えません

◇初回体験コース・・・6,000円
 ※1時間以上かかる場合があります

◇バランス調整・・・7,000円



・難治性の症状(リウマチ、線維筋痛症、パーキンソン、アトピー、ガン、喘息)の方は料金をご相談下さい



慢性痛を解消するために、根本原因や何をすれば良くなるのかを学習し、一生元気で動ける身体作りのレクチャーを受けるコース

・動きやすい服装に、清潔な靴下を履いてきてください。
・フェイスタオルのような物を1枚、持参してください

カテゴリー

全国の治療院 及びリンク

カレンダー

04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者数

i2i

光ファイバー人気ランキング

QRコード

QRコード

ぎっくり腰 歩くのがままならない

ぎっくり腰
ぎっくり腰の治療前と治療後の写真です。

ぎっくり腰は腰の張りを取り、体をまっすぐにしないと痛みなく、歩けるようにならないと思います。

左の写真、治療前、

 ●歩くのがやっとの状態
 
 ●体が右に傾いている

 ●腰が丸まっている

 ●腰の筋肉が身体を支えきれていない様な感じ

右の写真

 ●体がまっすぐになり歩けるようになった。

 ●左右の腰の筋肉が盛り上がり、しっかり体を支えている
スポンサーサイト



胡蝶蘭をもらいました。
日記に写真を入れるのは初めてです。
よくやり方がわからなかったので、今日やっと、やる気になりました。
これからは、写真を入れていこうと思います胡蝶蘭

アトピー性皮膚炎 薬をやめてから・・・  その4

15回目 5/19

治療前に今の状態を毎回聞いてます。

初めて、肘、首のかゆみがなし。

膝裏とお腹は、ほぼ、かゆみがないことも多くなったのですが、

手が届きやすい、肘、首は、夜寝ながら、かいてしまうそうです。

しかし、今日は大丈夫。

 このままかゆみがなければいいですね。



状態を聞いていると

「チリチリ」 「チカチカ」を使い分けていると気づく。

チカチカ:現在進行形の常時、チリチリする感覚。服に当たっても痛い。

チリチリ:かいた傷口が治っていないからチリチリする。

     治療中はチリチリが気持ち良い感じになることもある。



患者さんは、自分の感覚をうまく表現してくれています。

その表現をしっかり感じて、見逃さないようにしています。

5月24日、25日 勉強会

5月25日(月)は、勉強会のため、休みを取らせてもらいます。

オスグット病、アキレス腱、かかとの痛み  その5

続きです。

治療16回目 4/16 
    
治療前は、足の裏が痛い。

治療後は、足の裏の痛みはなくなる。

治療ベット(高さ35cm)の階段の上り下りを50往復できた。

学校の階段も手すりを使わずに、上り下りできる。

院内(7m)の中を痛みなく、ダッシュできた。

外を全力疾走。力強く走れました。痛みなし。

少しずつ、運動してみることにしました。




治療17回目 4/30

サッカーの練習をしたら、全身筋肉痛になった。

治療後、走るとアキレス腱が痛い。アキレス腱が良くなっていたのに、圧痛が強い。

オスグットのところは、痛みなし。

まだ、疲労を解消する回復力がついていない。



治療18回目 5/7 

サッカーの練習すると足の裏、アキレス腱が痛くなった。

オスグットのところは痛くない。

足の裏とアキレス腱の痛みを取るのが先決だ。

サッカーの練習も休んで、治療を優先させることを決めた

オスグット病、アキレス腱、かかとの痛み  その4

続きです。

治療12回目 4/16 
    
治療後は、治療ベット(高さ35cm)の階段の上り下りを12往復できた。

※治療ベット(高さ35cm)の半分の高さに台をおいて、2段の階段のようにして、上ってもらいます。



治療13回目 4/18 

治療後は、治療ベット(高さ35cm)の階段の上り下りを17往復できた。



治療14回目 4/21 

治療後は、治療ベット(高さ35cm)の階段の上り下りを22往復できた。

毎日、少しずつ良くなってます。 走り方も良くなってます。アキレス腱

の圧痛がまだあります。



治療15回目 4/22 

アキレス腱の圧痛が良くなってきました。

院内を走ってもらうと両足の裏がだるい。まだ、筋肉疲労が残っています。

治療して、足の裏は良くなったが、オスグットとは逆の右足の皿の内側が痛い。
 
それも治療して、解消。

治療後は、治療ベット(高さ35cm)の階段の上り下りを35往復できた。








アトピー性皮膚炎 薬をやめてから・・・  その3

治療10回目 5/13

状態:両膝とお腹のかゆみが少なくなってきた。

   首と肘は、かゆい。

   寝ている間に無意識に肘や首をかいているらしい。

   今日、ひざの裏の写真を撮ってみると、状態が良くなっている。

   ひじや首は、見た目には、変わっていない。

   治療後は、すべての箇所のかゆみ、チリチリなどの症状もなくなる。

オスグット病、アキレス腱、かかとの痛み  その3

続きです。

※治療ベット(高さ35cm)の半分の高さに台をおいて、2段の階段のようにして、上ってもらいます。
 

治療6回目 4/4
     
治療後は、治療ベット(高さ35cm)の階段の上り下りを6往復できた。





治療9回目 4/9 

サッカーの練習は、見学しているが、リフティングすると足が痛くなった。

オスグットの逆の足の右足の皿の上が痛い。両足のアキレス腱、

かかと周りの痛みはまだ良くなっていない。



治療10回目 4/14 

両足のふくらはぎ、アキレス腱が痛い。

治療後:

ふくらはぎ、アキレス腱の痛みがなくなる。

治療ベット(高さ35cm)の階段の上り下りを8往復できた。
       

オスグット病、アキレス腱、かかとの痛み  その2

治療2回目 3/31

前回の治療後、歩いての痛みが戻る。

膝の内側の圧痛は、ない。

治療後はゆっくりなら、ジョギングができた。




治療3回目 4/1

前回の治療後、歩いての痛みが戻る。

治療後:歩いての痛みがなくなる。

※治療ベット(高さ35cm)の半分の高さに台をおいて、2段の階段のようにして、上ってもらいます。
 
     
治療後は、治療ベット(高さ35cm)の階段の上り下りを3往復できた。



治療4回目 4/2 

治療後は、治療ベット(高さ35cm)の階段の上り下りを4往復できた。




治療5回目 4/3 

両足のアキレス腱、かかと回りの痛みあり。

治療後は、治療ベット(高さ35cm)の階段の上り下りを4往復できた。

オスグット病、アキレス腱、かかとの痛み

12歳 男子 スポーツ:サッカー

いつから:10月くらいから、オスグット病で左ひざの痛み、1月中旬よりサッカーを休む。

状態: 

○歩いても膝が痛い。

○しゃがむと膝が痛い。

○階段を上り下りで膝が痛い。

○膝を曲げると膝が痛い。

治療1回目 3/30

 足を伸ばしている状態で脛骨そ面を広くつまむと内側が痛い。

おかしいと思い、膝下内側を触るだけで痛みがある。

伸張法やシブ法でも痛みが、取れない。

痛みの原因が、損伸と思い、@に引いておいて、触る痛い。

●に引いておいて、触ると痛みなし。

ちなみに右にひいても左にひいても痛みあり。

3分くらい引いておいて、@圧しました。

やっと、膝下内側を触っても痛みがなくなりました。

状態がひどく、筋肉疲労が強いです。

歩いての痛みがなくなる。ここで1回目の治療を終了する。

続く・・・

ジャンパー膝、膝蓋骨分離   その3

3回目の治療 5/15

練習すると全力で走る時と横に動く時に痛みが出る。

完治したかと思いましたが、甘かったです。

治療前:階段の上り降りでも少し痛い。

     膝をつまんでゆっくり揺らすと痛い。前回の治療では痛く

     なかったが、膝蓋骨の両サイドが傷んでいるようです。

     立位で痛みの確認。大きくジャンプすると痛い。

     前回行った横引きしても痛みが完全に取れない。

     膝蓋骨の両サイドを内側から外側へ筋肉、靭帯の遊び

     を取るように軽く@引きすると痛みがなくなり、

     それ以降、何をしても痛みがでなくなりました。

     少しずつ練習をするように指導しました。

     できれば、1日おきに練習する。

     これでも痛みが出ないようなら、練習を増やすように指導しました。

ジャンパー膝、膝蓋骨分離  その2

2回目の治療 5/12 

治療前: ジャンプで痛い。

      走ると少し痛い。

      階段の上り下りで少し痛い

      痛みが少し、戻っているが、昨日よりだいぶ良い。


治療:今日は膝の手法、足首を揺らす手法、膝の曲げ伸ばしの手法、何をしても痛みなし。

    痛みを確認してみると、ジャンプすると痛い。

    立った状態で膝蓋骨の外側を軽く外の方向へ@引きしておいて、両膝を曲げ伸ばしをすると痛みなし。

   その後、、ジャンプで治療ベット(高さ35cm)に上がっても

   階段の上り下りをしても痛みなし。

   外で全力で走っても痛みなし。

    



治療していても不思議なくらい、急に痛みがなくなることを何度か経験していますが、

今回がこのケースでした。

ジャンパー膝、膝蓋骨分離

9歳 男子  スポーツ:サッカー

整形外科では:左ひざのジャンパー膝、膝蓋骨分離と診断される。

状態:しゃがむと痛い

   歩くと少し痛い

   階段の上り降りで、少し痛い

   左足を軸足にして、ボールをけると痛い

   ジャンプすると痛い

痛い箇所: 膝蓋骨の中央部の外側

1回目の治療 5/11

膝蓋骨の周りをつかむと痛い。

圧痛はない。

膝を揺らしても、曲げ伸ばししても痛いので、治療が進まない。

膝蓋骨が痛い場合にする手法をしても痛いという。

どうすればいいか、悩みました。


結局、立ってもらい、両膝を曲げてもらい、左膝蓋骨の@@の端を母子球で軽く当てて、曲げ伸ばし時の痛みがなくなる。

その後、ジャンプしても痛くなくなる。

はしっての痛みも無くなったが、

ドリブルでの横の動きでも痛いので横での@@転位がなくなるように軽く母子球を当てる。

痛みなし。

同じようなやり方でいろんな動作での痛みをひとつずつ、解消させる。

すべての痛みがなくなりました。

しかし、何回か同じ動作をすると痛い時もある。

痛い時があるということは、完治していないということです。

続く・・・

ぎっくり腰 かばんを取ろうとして・・・

40代 男性 ぎっくり腰

来院のきっかけ:珍しく、タウンページで調べてから、来院。

        タウンページには、広告は載せていませんが、

       アールドアなので、先頭に乗っていたようです。

きっかけ: 今朝、かばんを取ろうとして、ぎっくり腰になる。

       前へ屈むと痛い。

検査: 腰の部分の背骨を検査すると大きなゆがみはなし。

    右骨盤が上がっている。

    原位の姿勢では、腰の筋肉が張ってない。

    これは、ひどくないとわかりました。


治療: 足首を回して、全体の緊張を取れると、まっすぐ、座れるようになり、

  座った状態で前へ屈むことができるようになり、

  しゃがむことができるようになり、

  まっすく、立って歩けるようになり、

  腰をねじったり、前へ屈むことができるように、なりました。

  約20分で終わりました。

  今朝、痛くなり、午前中に、治療に来られたのが、良かったです。

  ほおっておくと、痛い腰の方へ体重をかけれなくなり、

  痛みから逃げるような姿勢で固定されることがあります。

  ぎっくり腰になったら、早急の来院をお勧めします。  

アトピー性皮膚炎 薬をやめてから・・・  その2

2回目 5月1日 

○ 2回目の治療後の感想
「昨日の治療後、少しかゆみが戻ったが、昨日の治療を受ける前よりうんと楽。

かゆみも軽減されている感じ。

昨日と同様、施術してもらった腕、足はやってもらった端から、かゆみが無くなる。

まだ、施術してもらってない、反対の腕はまだかゆいのでおもしろい程よく解る。

美容院に行きたいのだけど、首に巻くタオルが触れるのが、かゆくて痛そうで、

行くのを我慢していたが、首のかゆみを感じなかったので、久し振りに美容院

へ行くことができました。」   

半月板損傷 膝の裏、外側の痛み

高校生 男子  柔道部  島根県浜田市より

いつから: 4月3日に左膝を痛める。半月板損傷と診断される。

状態: 階段を降りる時に痛い。

    ランニングで痛い。

    ジャンプで痛い。

    しゃがむと痛い。

    片足で立ち膝を曲げると痛い。

    膝を内側にねじると痛い。

治療:通常の自然形体療法の治療をする。

    左ふとももの外側の筋肉の張りが、痛みと大きく関係している。

    ねじる痛みがなくなり、片ひざの屈伸ができるようになる。

    すると、ジャンプもできる。階段も下りれる。

    しゃがむこともできました。

    ダッシュしても大丈夫。

    柔道の技をかけても痛みなし。

 遠方から来てくださり、結果が1回目から出て良かったです。

 一緒に来ていた、お父さんも不思議そうに見ていました。

     

アトピー性皮膚炎 薬をやめてから・・・

32歳 女性

いつから: 2歳からアトピー性皮膚炎になる。

薬を止めてから: 10日後、身体の中からマグマの噴き出すような熱を持ったかゆみ、湿しんが出た。

夜寝ていても、かゆくて目が覚める。

来院時:全身がかゆい。特に膝裏、お腹、両腕、首、顔

1回目の治療 4/30 薬をやめてから40日

  体のゆがみがひどい。身体が、くの字に曲がっている。

  治療してから体もまっすぐになる。 

  治療したところから、かゆみがなくなる。

  治療後は、すべてのかゆみがなくなりました。

  私もここまで、症状に変化が出てびっくりしました。

痛風の痛み その2


4年前に痛風の痛みがあった。その時は腫れて、ものすごく痛かったそうです。

痛む場所: 左足首の外くるぶしに痛みが出だしている。

        立つ姿勢が一番痛い。



「痛風の痛みが、腰のねじれが原因と聞いて、ちょうど、腰が痛かったんで、ピントときました。」と言われました。


治療開始です。
腰椎2番のゆがみを正す手法:@抱えて捻転。上@振動法などをする。
           ↓
    立った状態で痛みを確認してみる。
           ↓
 「だいぶ楽になる。なんか芯が残っている感じです。」
           ↓
           
最初は足首回りの痛みが、外くるぶしのみに限定される。
           ↓
@裏に手を入れて、立ったまま外側に体重をかけると痛みなし。

           ↓
立ったまま、外側に体重をかけると痛い。

           ↓ 
捻挫の時にするように@@を手の平で包んで外に体重をかける痛みなし。

           ↓

再度、治療する。片@牽引捻転と片@大腿前方牽引捻転、外くるぶし回りの静圧等しました。


           ↓
    治療後は全く痛みなし。

 2、3日後、状態を聞くと大丈夫だそうです。

痛風の痛みがとれて、良かったです。

痛みが出だして、早く来られたのが、良かったですね。
 

| ホーム |


アフィリエイト・SEO対策

 BLOG TOP