fc2ブログ
123の経済 < a name="top">

ブログ内検索

Twitter

プロフィール

おおもと

Author:おおもと
バランスマスター 院長 大本 たつお S47.2.26

お問合せ・ご予約⇒ 082-256-2003
メール:rdoorseitaiin@hotmail.com
中学~高校~大学ではバスケットしてました。大学卒業後、土木工事の現場監督してました。中国地方の高速道路、ダム、下水道、地盤改良工事などいろんな仕事をしました。
29歳で土木の仕事を辞めて、整体学校へ、スポーツクラブの中の整体院で店長をしてました。

その3年後、平成17年アールドア整体院を開院しまして、10年が経ちました。
2年目から自然形体療法を学んだ事で多岐にわたる症例を経験する事ができました。

ナショナル整体学院から始まり、キアテック療法 さとう式リンパケア 真体療法 上達屋 などで勉強しました。
__ __ __ __ __ __

慢性的な体の痛み・不調を克服する専門院です。

痛みが長く続くと、日常の行動や考え方がどんどん暗い方向へ進んでいき、苦しみが日常化し、人生がいつも曇ったままの様に感じる人もいます。

痛みがあることで、不安、失望、喪失感、怒り、情けないなどマイナスな感情に支配されると肉体的な痛みと精神的な苦しみが絡み合い、治りにくい状態を作ります。

当院では「痛みがなぜ、治らないのか?」原因を知ってもらうことが大切と考えています。
原因が分かれば、どうしたら良いのか分かります。
すると「治してほしい」と他力本願ではなく、
何をしたら、良くなるのか分かり、自分の中の可能性に気づくことができます。

そして、もう痛みを繰り返さないために、一生、元気で動ける身体作り始めましょう~

広島No.1予防医学バランス院

広島No.1スポーツ障害専門バランス院

バランスマスター 大本たつお

--------  --------  --------
R.Door(アールドア)バランス院
〒734-0004 
広島市南区宇品神田4-9-21 1階
宇品電車通り 出光ガソリンスタンド向い
(宇品4丁目電停で降りて、広島駅方面へ徒歩2分)
 TEL:082-256-2003 予約制
 10:00~20:00 定休日:金曜日
店舗前に駐車場が3台 更衣室あり 

質問等なんでもどうぞ!

あなたの体の問題を教えて下さい

メール:rdoorseitaiin@hotmail.com
TEL:082-256-2003

※健康保険は使えません

◇初回体験コース・・・6,000円
 ※1時間以上かかる場合があります

◇バランス調整・・・7,000円



・難治性の症状(リウマチ、線維筋痛症、パーキンソン、アトピー、ガン、喘息)の方は料金をご相談下さい



慢性痛を解消するために、根本原因や何をすれば良くなるのかを学習し、一生元気で動ける身体作りのレクチャーを受けるコース

・動きやすい服装に、清潔な靴下を履いてきてください。
・フェイスタオルのような物を1枚、持参してください

カテゴリー

全国の治療院 及びリンク

カレンダー

04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

訪問者数

i2i

光ファイバー人気ランキング

QRコード

QRコード

ゴルフ 飛距離アップ

おとつい投稿した ゴルフをしている男性

打ちっぱなし練習場で、飛距離アップしました。

ボールに勢いがついて、「新幹線のように」って感じだそうです。


膝や魚の目の痛みも改善されています。

いいスィングが身についくと痛みから開放されると思います。
スポンサーサイト



ゴルフで魚の目ができるということは・・・ 膝を痛めた原因

40代の男性 スポーツ:ゴルフ

症状:左膝の痛み

   左足の小指の下に魚の目ができて、ゴルフのスィングをすると痛い。

「魚の目が出来て痛いのと膝の痛みは関係ありますか?」と聞かれ、

「左足の小指に、魚の目ができるということは、

スィングの時に前に体重がかかりすぎており、

バランスが崩れています。

すると当然、体重が乗る左膝にも影響が出ます。」/span>



 スィングをかかとの外側にかかるように直すと魚の目の痛み 膝の痛みは楽になってます。

膝関節の壊死 人工関節 膝の痛み、腫れ 変形性膝関節症 半月板損傷 その5

施術7回目  週2~3回のペースで施術しています。

 昨日、おとついは、左の腰と股関節と足の外側が張りがある、痛みがある。

 今日はそうでもない。

 筋肉に力が入り、左足に体重を乗せれるようになってきたので、

 左足が疲労を感じるようになっている。

 左膝も少し痛い。



たまに家で正座ができるようになりました。
少し痛みがあるようですが・・・

膝の水も抜けてきています。

キャプチャgsd

土木工事現場監督時代

簡単に就職できましたが、その後が大変でした。

基本的に1現場に社員一人で行います。

そのため、経験のない工事は、分からないことだらけで、会社に電話して聞いたり、

勉強しながらやってました。 

工事内容は、下水道工事 地盤改良 薬液注入 法面工事などでした。

工事が中盤・終盤になるとわかってきます。

すると、その時になって、はじめの頃、やった仕事の間違いがわかります。

もう取り返しがつきません。そのため、仕事の悩みはよくありました。

いろんなことがあり、会社をやめることにしました。

しかし、このサラリーマン時代の経験はつらいことばっかりでしたが、

今では、自分の宝物になっています。









続く・・・

大学生時代

大学で土木科なので土木を習いましたが、全く興味はおきませんでした。

どの授業も面白くなく、理系の先生って、授業中、専門的な話ばかりで(あたりまえですが・・・)

ユーモアも全くありませんでした。


でも、ゼミの先生はおもしろい先生でした。


就職は、土木科なので、土木工事の会社です。

就職活動はほぼありませんでした。

時代が良かったのか、会社訪問すると支店長にお寿司を食べさせてもらい、

東京へ面接に行って、決まりました。


つづく・・・

高校生時代 2

高校生3年になり、進路を決める時期になり、

国語の成績が悪く、理系の大学を受験しました。


しかし、理系に全く興味はないけど、建築・土木科

に進路を決めて、広島工業大学に入学できました。


大学でまた、バスケができることが最大の喜びでした。


続く・・・

高校生時代 バスケットボール

高校生の時の生活は、バスケットボール一色でした。

2年生の時、アメリカにはプロがあり、NBA というのがあるのを知り、

それは衛生放送で見れるというのもわかり、

友達に衛星放送が見れるやつにビデオに取ってもらい、よく見てました。

それは自分がやってるバスケとは根本から違うもので衝撃を受けました。

それからは、ビデオを繰り返し、巻き戻したり、スローで見たりして研究しました。

私は一つのことを研究することは、努力を惜しまずできます。

正し、好きなことに対してはです。

その時、覚えた1対1からのカットインの技術、ディフェンスの技術は、得意中の得意となりました。

しかし、シュートはあまり上手にはなりませんでした。

続く・・・

初めてのカイロプラクティック・整体  その2

続きです


後日、このカイロプラクティック院へ行ってみました。


最初に足の長さの違いを教えてくれて、腰を捻ったりして、足の長さを整えてくれました。


なんかテレビで見た感じだなって、思いました。

その後、脇の下へ腕を回して、肩をほぐしてくれました。

そして、「このカイロプラクティックを教えてあげるから、また、おいでよ」っていう感じで言われました。

習ってみようかなって思いましたが、よくよく聞いてみると、70万くらいお金がいるということでした。

なので、習いませんでした。



この時は、会社をやめて、この世界に入るとは思ってもいませんでした。


初めてのカイロプラクティック・整体

私が初めて、カイロプラクティック・整体に触れたのは、

土木の工事現場監督として、広島市の八丁堀と言うところで夜勤をしている時でした。

この辺は広島市の中心で賑やかな所です。



ここでの夜勤は、町にいる人は会社が終わって、開放感にあふれ、これから飲みに行こうみたいな感じです。

こっちはこれから仕事というのに、仕事のスタートから気がめいってました。


そして、この現場事務所が、あるビルの一室でした。

このビルのエレベーターの所で、私が着ていた制服を見て、ある方が

「オタクの支店長を知ってますよ。他にも@@さんとか・・・

 このビルの@階でカイロプラクティックをやっているので、遊びにおいで・・・」


と言われて、後日、行ってみました。

今、考えてもなぜ誘われたのか分かりません。


続く・・・



マッサージでプロに勝った?  ソウルの社内旅行で・・・

サラリーマン時代に社内旅行で韓国のソウルに行った時のことです。

部長が、部屋でマッサージを呼んでやってもらっていました。


その部長は身体がごつくて、マッサージさんは体が小さい人でした。


「ぜんぜん、効かない」って、いうので。

その当時、マッサージが得意と思い込んでいたので、

そのマッサージさんに代わって、やってあげました。

すると部長が、「よく効く」って、ホメられました。


マッサージでプロに勝った?  と思いました。


今思えば、単に力が強かったからでしょうが・・・

しかし、「この仕事簡単じゃないのか」って思いました。

続く・・・




はじめて、この仕事に触れたのは・・・ 

小学生の時、親戚の叔父さんにマッサージを教わりました。

おじさんは陸上部だったので、そこでやっていたのを教えてくれたのだと思います。


おじさんは素人ですが、いろんなところでマッサージが得意でやってあげているそうです。

気持ち良いと評判らしいです。


それから私はよく、いろんな人にやってあげていました。

私はこのおじさんといろんな面で似てるんです。


そういえば、大学は下宿してましたが、先輩にいつも腰をもんでくれって言われて、もんでました。

サラリーマンの時も旅館が同じ職場の先輩にマッサージをしていました。



続く・・・

膝関節の壊死 人工関節 膝の痛み、腫れ 変形性膝関節症 半月板損傷 その4

施術5回目

 施術後、[しゃがめました」って、報告をしてくれました。

 当院の便所は和式なので、しゃがめるかわかります。

現場監督から今の仕事に変わった理由

自分(院長)のことについて、数日にわたり、投稿します。


現場監督から整体の仕事に変わったので、

「どうしてこの仕事をすることになったのですか?」

って、一番よく聞かれます。


まず、最初に広島にある大手の整体学校に行ったのですが、

その時は今のような情熱も持ってなく、特別、好きでもなく、なんとなく自分の中で得意な分野だと思ったからです。

「この仕事なら一生出来そう」ぐらいしか考えてませんでした。


でも、よく誰かしらにマッサージをしてました。

続く・・・

ギックリ腰 立ち上がると痛い  その後

5月10日に投稿した、ギックリ腰だった男性


あれから、よくなりましたって報告ありました。

「ギックリ腰になった翌日に施術受けたのがよかったのでしょうか?」

と聞かれました。

早い方がいいですね。悪い状態で腰を固定してしまうのが、その後に影響すると思います。





当院はギックリ腰、腕が上がらない五十肩、膝の痛み 足のしびれ 腕のしびれ等を得意として施術しています。

膝関節の壊死 人工関節 膝の痛み、腫れ 変形性膝関節症 半月板損傷 その3

hjdfg.jpg


施術4回目 痛い足でも階段を上がれるようになりました。

堀こたつから出るとき、身体を横に倒さなくてもスっと出れるようになったそうです。

五十肩 もう治らないと諦めていた その2

昨日、施術して、夕方、痛みが出たようです。

しかし、夜寝てるときに痛みはなく、ぐっすり眠れたそうです。

そして、朝になると、すごく楽になったそうです。


何年も動かせなかった腕を急に動くようになると筋肉がびっくりして、痛みが出たようです。

五十肩 もう治らないと諦めていた 

70代の男性 3年前より、五十肩で腕が上がらない

症状:腕を上げると痛い。腕が後ろに回らない。

   寝てると痛くて、目が覚める。

   昨日も午前3時から痛くて、目が覚めた。


整形外科:3年整形外科で治療してもよくならない。

    「電気治療しても薬を飲んでも痛みが取れない」


状態:猫背になっているので、これでは腕は上がりません。


1回目の施術:「腕が後ろに回る」とびっくりされた様子。


  腕も上に上がるようになる
daa.jpg

「もう治らないと諦めていたんですよ」

そりゃ、3年治療を受けて、よくならないとあきらめる気持ちが出てきますよね。

これからは希望が持てましたね。

ギックリ腰 立ち上がると痛い

昨日、風呂場でギックリ腰になる。

症状:イスから立ち上がると痛い。

   ずっと座っていると痛い。

   前に曲げれない。

施術して:

   立ち上がり、歩行などずいぶん楽になりました。

   前屈も大分曲がるようになりました。
fsdfbnn.jpg

膝関節の壊死 人工関節 膝の痛み、腫れ 変形性膝関節症 半月板損 その2

1回目の施術後:

歩いても痛みがない。しかし、台所で長く立っていると左膝に痛みが出た。


今日は2回目の施術で

◯少し痛いが正座に挑戦した

◯地べたに座った状態から立つ練習

◯立った状態からしゃがむ練習


状態から見て2回目の施術でここまでできたのはよくなっている証拠です。

しかし、まだ腫れがあるので、圧迫感など痛み、違和感があるので、腫れが引いてくれるのを期待します。

膝関節の壊死 人工関節 膝の痛み、腫れ 変形性膝関節症 半月板損 その1

60代の女性 

左膝の痛み

【いつから】2月から


【整形外科では】水抜き注射とヒアルロン酸注射を10本以上打つが、膝の痛みがひどくなる。

 MRIで半月板が損傷しており、膝の骨が壊死しており、人工関節を勧められる。


【症状】腫れている 水が溜まっている

    じっとしていても痛い時がある

    歩いても痛い

    膝を曲げると痛い

    正座できない しゃがめない

    階段がつらい・・・


    
【立つと】足が右に傾いている。痛みから逃げている姿勢

     この姿勢では左膝の内側に体の体重がかかり、内側の半月版に問題が起こる

【当院へ】膝を施術し、立ち方、歩き方を指導する

    歩いても痛くない。

    ベットの上ではしっかり膝が曲がった。

  希望が持てました。



五十肩で腕が上がらない、肩が痛いなどの来院の方が多いです。

五十肩で腕が上がらない人や腕をあげると肩に痛みが出る人など

最近は多く来院されています。

初回から効果、結果を体感してもらっています。

また、腕のしびれ(胸郭出口症候群、頚椎ヘルニア)もその場で、しびれがなくなったり、減ったりしています。


このような症状をお持ちの方は、痛みなく、力が入りません。

痛くなく、力がしっかり入ることが治ることとも言えます。

しっかり力が入れば、その分、可動域が増します。

するといろんな動作ができます。

痛みなく、力を入れるにはポイントがあります。

最近はそのポイント、やり方にたくさんの発見がありました。




気になる方、どうぞお越し下さい。

50肩 腕が上がらない 悩みが楽になった

30代の男性 

状態: 腕が真横くらいまでしか上がらない。

2回の施術:頭より少し上の方まで上がった。

日常生活では: 困ることは特にありません。


しかし: 「悩んでいたんですよ。」って言われました。


まだ、治ってはいませんが、ご本人の悩み解消につながって、うれしいです。

| ホーム |


アフィリエイト・SEO対策

 BLOG TOP