fc2ブログ
123の経済 < a name="top">

ブログ内検索

Twitter

プロフィール

おおもと

Author:おおもと
バランスマスター 院長 大本 たつお S47.2.26

お問合せ・ご予約⇒ 082-256-2003
メール:rdoorseitaiin@hotmail.com
中学~高校~大学ではバスケットしてました。大学卒業後、土木工事の現場監督してました。中国地方の高速道路、ダム、下水道、地盤改良工事などいろんな仕事をしました。
29歳で土木の仕事を辞めて、整体学校へ、スポーツクラブの中の整体院で店長をしてました。

その3年後、平成17年アールドア整体院を開院しまして、10年が経ちました。
2年目から自然形体療法を学んだ事で多岐にわたる症例を経験する事ができました。

ナショナル整体学院から始まり、キアテック療法 さとう式リンパケア 真体療法 上達屋 などで勉強しました。
__ __ __ __ __ __

慢性的な体の痛み・不調を克服する専門院です。

痛みが長く続くと、日常の行動や考え方がどんどん暗い方向へ進んでいき、苦しみが日常化し、人生がいつも曇ったままの様に感じる人もいます。

痛みがあることで、不安、失望、喪失感、怒り、情けないなどマイナスな感情に支配されると肉体的な痛みと精神的な苦しみが絡み合い、治りにくい状態を作ります。

当院では「痛みがなぜ、治らないのか?」原因を知ってもらうことが大切と考えています。
原因が分かれば、どうしたら良いのか分かります。
すると「治してほしい」と他力本願ではなく、
何をしたら、良くなるのか分かり、自分の中の可能性に気づくことができます。

そして、もう痛みを繰り返さないために、一生、元気で動ける身体作り始めましょう~

広島No.1予防医学バランス院

広島No.1スポーツ障害専門バランス院

バランスマスター 大本たつお

--------  --------  --------
R.Door(アールドア)バランス院
〒734-0004 
広島市南区宇品神田4-9-21 1階
宇品電車通り 出光ガソリンスタンド向い
(宇品4丁目電停で降りて、広島駅方面へ徒歩2分)
 TEL:082-256-2003 予約制
 10:00~20:00 定休日:金曜日
店舗前に駐車場が3台 更衣室あり 

質問等なんでもどうぞ!

あなたの体の問題を教えて下さい

メール:rdoorseitaiin@hotmail.com
TEL:082-256-2003

※健康保険は使えません

◇初回体験コース・・・6,000円
 ※1時間以上かかる場合があります

◇バランス調整・・・7,000円



・難治性の症状(リウマチ、線維筋痛症、パーキンソン、アトピー、ガン、喘息)の方は料金をご相談下さい



慢性痛を解消するために、根本原因や何をすれば良くなるのかを学習し、一生元気で動ける身体作りのレクチャーを受けるコース

・動きやすい服装に、清潔な靴下を履いてきてください。
・フェイスタオルのような物を1枚、持参してください

カテゴリー

全国の治療院 及びリンク

カレンダー

02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

訪問者数

i2i

光ファイバー人気ランキング

QRコード

QRコード

注射、座薬が効かないギックリ腰が1分で楽になった その2

昨日のギックリ腰の男性

今日2回目の施術  腰の痛みは良いがそれより下の骨盤(おしり上部)の痛みある

 ずーと座っていると痛くなる

 しかし、立ったり歩いたりは楽なっている

  

昨日の右かみ、左かみ検査しても手の長さが狂わない。

左右のバランスは悪くない

立って前屈をすると体があまり曲がらず痛い

○前に曲げるパワーを入るように施術

○ふとももの張りを取る


手が床に着くまで柔らかくなり、大きく反っても大丈夫。腰の痛みなくなりました。

スポンサーサイト



 注射、座薬が効かないギックリ腰が1分で楽になった

出張先でギックリ腰になった 30代の男性

いつから:2日前

注射や座薬を飲んでも一向に良くならない



検査:

右側で強く噛み締める ⇒ ⇒ ⇒ 左手より、右手が長くなる

左側で強く噛み締める ⇒ ⇒ ⇒ 左手と右手が長さが揃う

「右側でよく噛んで食べていませんか?」と聞くと

「はい、右で噛んでいます」

右にバランスを崩しているのがわかり、調整(1分)すると


前に曲げれるようになり、スッと立てるようになり、歩いても大丈夫になりました。


腰が痛い 投手の歩幅が約30cm広がる  その1

野球部の高校生 投手 腰が痛い

・腰が痛くて練習は別メニューをしている


1回目 座った状態で背骨のラインを調べると体が左に倒れているのが分かる

   整体治療後、腰の痛みはなくなった。


  その2,3日後、腰の痛みが出てくる


2回目 走ると腰が痛い 投げる時も痛い という

  走り方の指導をするだけで走る痛みがなくなる。
  (実際、院内を走る)


  投げるフォームを見ると歩幅が狭い

  下半身が使えていない 

  インナーマッスル等調整し、前に出るパワーが入るようにした。


  すると 歩幅が30cm広がり、ビユーン~と勢いよく投げれるようになった。

  

     そして、腰が痛いのがどっかに行った。

     お母さんもびっくり

  
◎当院では痛みが取れるだけでなく運動能力向上します。



捻挫からのスポーツへの復帰

捻挫をこじらせ、バスケットができなかった20代の男性

5回程度の施術で

「試合に出ても大丈夫」と報告してくれました。



1回目の施術でジョギングが少しできるようになったので

それから段階的に良くなりました。

この時、調節したのは腓骨(外側のくるぶし)でした。

「もう、治らないかも」って思うこともあったそうです。

良かったです。

宝塚セミナー  

被災地の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

仲間の先生に大船渡の先生がおり、心配です。

千葉県の先生はブログを更新しており安心しました。


昨日は横井先生主催の宝塚セミナーがありました。

午後の講師の肘井先生は千葉県なのですが、来ることができて無事開催されました。

非常に内容も濃く勉強になりました。

走ると腰がいたい

野球部の高校生


きっかけ:2週間前にボールが腰に当たり、走ると腰が痛かった。

治療後:走り方を指導したあと、すごく走りやすくなって痛みは大丈夫でした。

:当院で治療するとパワーが入りやすくなり、良い姿勢を維持して走れるのでスピードアップして走れます。

胸椎前屈・頚椎後屈タイプ  胸椎後屈・頚椎前屈タイプ  体の歪みの見方 その2

前回の続きです。3つのタイプの説明です。

○胸椎前屈・頚椎後屈タイプ 

・背中が猫背のように丸くなり(背中の上のほうが丸まり)、顎が前に出ており、頭蓋を後ろに落としてバランスを取る人

・このバランスの取り方(姿勢)が強いと首の後の神経が圧迫され、さまざまな症状が引き起こされる可能性があります。

○胸椎後屈・頚椎前屈タイプ

・肩(首の根っこ)を後ろに引いて、首を前に曲げて(頭蓋を前方に落として)バランスを取るタイプ

・常に頭は体の前に位置し、その頭を首と肩の筋肉で常時引っ張っている状態

・立つ時はかかとに重心が多く乗っている

・このバランスの取り方(姿勢)が強いと肩こり、首こり、肩が突っ張る、背中の筋肉がパンパンになっている



○どちらにも該当しないタイプ

・首から下の前後のバランスが良くて、上記の2つのようにバランスを取る必要がない人、上記の2つのタイプの人も施術してこのタイプを目指します


続きます。

胸椎前屈・頚椎後屈タイプ  胸椎後屈・頚椎前屈タイプ  体の歪みの見方

身体の全体がどのようなバランスを取っているのかを

最近は重視して見るようにしています。

身体のバランスの取り方ですごく当たり前で最も基本的なことが、整体の勉強を初めて10年経ちますが、今日わかりました。

しかし、今日わかったことも間違っているかもしれませんが・・・


そんなのだれでも知ってるよってことかもしれません。


それは立ってる時や座ったりしている時に、首でバランスを取っている人がいます。

その人達は大きく三つに分けて

○胸椎前屈・頚椎後屈タイプ  

○胸椎後屈・頚椎前屈タイプ 

○どちらにも該当しないタイプ


があるということです。

つづく

2月の新規来院数 何をきっかけで どんな症状 どの地域から リピーター率

2月の新しく来た人の人数は24人でした。

○男性・・・15人 (その中で学生が5人)

○女性・・・ 8人 (その中で学生が1人)



きっかけは

○紹介された・口コミで聞いた・・・16人

○ブログを見て  ・・・ 4人

○看板    ・・・ 4人


どんな症状で来られたか

○腰痛              ○股関節の痛み

○ギックリ腰          ○足の感覚が悪い

○腕が上がらない       ○体が傾く・歩きにくい

○半月板損傷         ○手首の痛み・腱鞘炎

○ひざがズキズキ痛む   ○捻挫で足首が痛い・治らない

○気持ち悪い         ○ふくらはぎ・太ももの痛み・・・

○首が痛い           ○慢性疲労

○オスグットで膝が痛い      ○肩の痛み

○背中・肩甲骨の痛み、重い   ○体の調整



どの地域から来られたか

○広島市・・・15人

○安芸郡・・・1

○呉市 ・・・2

○廿日市市・・・2人

○岩国市 ・・・1人

○島根県益田市・・・1人

○東広島市 ・・・1人

○江田島市 ・・・1人


リピート率・・・92% (22人/24人)

3月5日(土曜日)は17:20~ 残り2名予約可です

3月5日(土曜日)は17:20~ 残り2名予約可です。

土曜日はお早めにご予約お願いします。

| ホーム |


アフィリエイト・SEO対策

 BLOG TOP